アイロテック のHPMです!
8万数千円です! 高いです!!
安全性を最優先とするならば、
単管の数を増やすとかではなくて、
専用の道具を買うべきだと思ったからです。
バーベルクラッチとして直交クランプという部材を使う予定だったのですが、耐重量は500kgなんですが、確証は得られていません。部材は大丈夫だったとしても、置き損なうかもしれません。
また、クランプのボルトが微妙な感じで飛び出るので、注意力散漫な私は、それに引っかかって怪我をする危険性もあります。
そして使い勝手。
何せ筋トレ初心者な訳で、初めてのバーベルな訳で、
そんな私がアレコレ考えても何が正解か分かるはずもないわけです。
セーフティバー間の幅、セーフティバーとプレートの間隔をどれくらいにすれば良いのか、
セーフティバーやバーベルクラッチの調節と変更の手間、
ここを失敗すると、トレーニングをする上でストレスフルな道具となってしまいます。
ネット上でも、自作単管パワーラックを勧めないという複数の意見があったことも影響しております。
そして、一生の趣味にしたいなとも思っているので、だったら、それなりの道具を揃えたいと思った次第です。
トレーニングベルトとグローブも買いました。
しばらくはBIG3のみのトレーニングになるので、扱う重量は重たいものになってきます。
怪我には十二分に注意します。
今日の体重=67kg(前日より-200g)
今日の摂取カロリー=2768kcal 糖質309g タンパク質151g 脂質81g