面倒なので3食まとめて。
朝食
一夜漬け(きゅうり) 玉ねぎと油揚げの味噌汁
切干大根(大根、ニンジン、ちくわ、豆)
*切干大根大好きです! 入院中の退屈しのぎに「きょうの料理ビギナーズ」を買いました。その中にレシピが掲載されていだのですが、調理時間50分。ムリ・・
昼食
トーフハンバーグ&茹でたニンジン&茹でたじゃがいも←旨かった!
*ハンバーグも作るのはメンドイなぁ・・
ゆで卵、きゅうり、カリフラワー、そして、マヨネーズ!!
*感動しました! 病院で出会えるとは。
キューピー アマニ油マヨネーズ
先日日経新聞で紹介されていました。高血圧の人に適した機能を持つα-リノレン酸を多く含んでいます。毎日何かに(やっぱり野菜かな?)かけて食べるだけでイイんです。1本あると便利かな?退院したら購入しよう!
夕食
おひたし(ほうれん草、卵、ニンジン)←味薄い
*子供の頃は大嫌いでした。(今でもキライです。)ほうれん草の強い臭いがどーもダメです。だからいつも醤油をタップリかけて食べていました。しかし、今日はほうれん草の味を感じながら(くさいな~と)食べてみました。するとかすかな出汁の味がして、へぇ~という感じでした。
吸い物(ふ、トーフ、みつば)
*みつばも自己主張が激しいので嫌いなのですが、この薄い出汁ではいい仕事をしていました。好きになりそうです。
白身魚の照り煮&里芋と人参と豆の煮もの
*人生50数年、今日、私の食生活の大きな過ちにようやく気が付きました! 私は、ずっと、調味料の味を求めていたんです!! それも、塩と油の2種類のみ!! だから、ほうれん草のお浸しは味が薄くて不味いわけだし、薄味のみつばの吸い物も青臭くてイヤとなっていたんです。野菜の煮物もしかり。
「おいしい」と感じるかどうかは別として、それぞれの素材の味を楽しむ、味わう、でも、もし、それが嫌いな味だったら・・、単に「確認する!」、こういう気持ちが必要だったんです!
それをやらずに、好きな味の調味料ばかり食べてきた結果が今回の入院だったんです。肥満、高血圧の原因だったんです!
<好きな食べ物>
ラーメン、カレーライス、ステーキ、焼き肉、寿司、かつ丼、トンカツ、焼き飯、etc.
塩と油のオンパレードです
おまけ
ふりかけの成分表です。(このふりかけはEPAが含まれています。EPAは潰瘍性大腸炎に効くと言われています。)
1食2.5g当たり 食塩相当量0.31g 量のイメージがわきません。