今日も、PART5のQ101~110の10問で45分くらいかかりました。

音程とイントネーション、そして単語の発音を調べながら、
1文ずつ音声と同じように言うためには、これくらい時間がかかってしまいます。

この公式6TEST2の男性ナレータですが、かなりキーが高いです。
特に英文の最初の方が・・
私は声が低いので、疲れますねぇ。(公式プラクティスリーディングのナレータが丁度良いです)

しかし、この高低差を意識すると英文の意味が取り易くなるので、頑張って練習します!


10問中、3~4つほど口が回らない英文があります。
時間はかかると思いますが、ここで上手く言えない英語を練習してこそ、
リスニングの弱点克服になると思いますので、辛抱強く練習を続けます。