ブログのタイトルを変更しました!
TOEICの英語を使って、しっかりとトレーニングをしよう!!
そして、飽きて他の素材に目移りしないようにしよう!!!
という思いを込めてTOEICという言葉を使ってみました。

PART2の基本的な英語を、音として聞き取れなかったり、意味を間違えたりしたことが、
TOEICの素材を丁寧に練習しようと思った主な理由です。
アメリカ口語教本入門用と併せて、基本的な英語の聞き取りが出来るように頑張ります。


さて、公式6のリーディング音声ですが、かなり速いと思うんです。特にTEST2の男性・・
PART5を車を運転しながら聞いた場合、前置詞や助動詞は全くと言って良いほど聞き取れません!

ということで、この音声を使っての特訓も開始しました。
リッスン&リピート、テキストを見ながら音声に合わせて音読。
これを何度も繰り返し、音がズレることなくオーバーラッピングを出来るようになることがゴールです。
(テキストは見ながらです)

今日は45分間でQ101~110をやりました。回数は数えていませんが、5回とか10回ではありません。

PART2の反復トレーニングと共にこの練習も続け、リスニング力の向上を目指します。