基本的には、試験対策ではなくて、自然と英語に触れることに重点を置きたいと思います。
The Japan NewsやThe Japan Timesを読み、NHK WORLDやYouTubeで動画を観る、洋楽を聴くなど。
英字新聞を快適に読むためには、語彙、文法、読解力が必要です。
動画を楽しむためには、やはり、Listening力。そして、上に挙げたリーディング力も必要です。
語彙の基本は、「パス単英検1級」と「英検1級語彙・イディオム問題」で学びます。この2冊は相性が良さそうです(当たり前か・・) そして、「英検1級長文読解問題」を読んで解くとき、すぐに和訳や答えを見ずに、2~3日かけて辞書を引きながら訳して解くようにする予定です。英字新聞を読むときにも、ネット辞書へコピペで構わないので、単語を調べながら読む習慣をつけたいと思います。
文法とリスニングに関してですが、もう一度基本をしっかりとおさらいしながら、技能として身につけるように努力します。SWの学習がこの中心になります。さほど難しくない英文を何度も聞き、暗唱し、そして書いて、基礎を習得したいと思っています。また、Understanding and Using English Grammarも週一くらいのペースで勉強する予定です。頭で覚えるのではなく、体に染み込ませるようなイメージで取り組みます。さらに、公式プラクティスリーディングのTrialも、暗唱と書く練習を続けます。
TOEIC、TOEIC SW関連で基礎を学び、英検1級関連で語彙など知識を広げようという計画です。

The Japan NewsやThe Japan Timesを読み、NHK WORLDやYouTubeで動画を観る、洋楽を聴くなど。
英字新聞を快適に読むためには、語彙、文法、読解力が必要です。
動画を楽しむためには、やはり、Listening力。そして、上に挙げたリーディング力も必要です。
語彙の基本は、「パス単英検1級」と「英検1級語彙・イディオム問題」で学びます。この2冊は相性が良さそうです(当たり前か・・) そして、「英検1級長文読解問題」を読んで解くとき、すぐに和訳や答えを見ずに、2~3日かけて辞書を引きながら訳して解くようにする予定です。英字新聞を読むときにも、ネット辞書へコピペで構わないので、単語を調べながら読む習慣をつけたいと思います。
文法とリスニングに関してですが、もう一度基本をしっかりとおさらいしながら、技能として身につけるように努力します。SWの学習がこの中心になります。さほど難しくない英文を何度も聞き、暗唱し、そして書いて、基礎を習得したいと思っています。また、Understanding and Using English Grammarも週一くらいのペースで勉強する予定です。頭で覚えるのではなく、体に染み込ませるようなイメージで取り組みます。さらに、公式プラクティスリーディングのTrialも、暗唱と書く練習を続けます。
TOEIC、TOEIC SW関連で基礎を学び、英検1級関連で語彙など知識を広げようという計画です。
