昨日はE-mail作成の練習をしました。
お題は、「
Online shopを利用したお客様が、届いた商品に不満があり、refundを求めるE-mailへの返事」です。
かなり現実味のあるテーマなので面白いです。

なお、問題には条件が提示されています。「情報を1つ、要求を2つ含むこと」
早速、この情報と要求の違いがよくわからず苦労しました。
information = facts or details about something/someone
request = the action of asking for something formally and politely

まず書かなければならないことは、「払い戻しをするのかどうか」です。
また、「しない場合はどうするのか」、これらが情報です。

さて、ここでつまずいてしまいました・・
私の基本姿勢は、「払い戻しはしない」、かつ、代替案もナシ!
「お問い合わせいただいた件ですが、弊社規程により、商品発送後の払い戻しや交換は致しかねます。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。またのご利用をお待ちしております。」

これがSWテストの解答として必要十分かどうか、また、適切かどうか、ということを勉強するだけでなく、「英語でどう表現するのか」、「実際のビジネス上どうなのか」、こういう部分も学ぶ必要があります。

今後TOEICのリーディング問題を読む(聞く)ときには、このようなことを考えながらじっくりと読んでいきたいと思います。また、日本語に関しても勉強する必要性を感じました。