冬休みになったので、いろいろと問題を解きました。
12/29 公式実践 TEST1 L 95/100 (P1=10/10 P2=26/30 P3=30/30 P4=29/30)
なかなかイイ感じでした。PART3の苦手意識がなくなってました(問題が簡単だったのでしょう)
12/30 TOEFL文法 Achivement TEST1 18/40 時間も全く足りなかった・・
最初の診断テストより進歩が無ければ次に進めないというルールがあるので、かなりへこみました。
しかし、TOEFLの英語に全く触れていないので仕方がないと思います。
知らない単語が多く文の構造も複雑で、文法がどうこう言える次元ではなかったです。
12/30 メガ模試リスニング TEST1 92/100 (P1=9/10 P2=27/30 P3=27/30 P4=29/30)
問題文の音声が速めに編集されているようです。ピッチも変わっているようなのでなんとなく不自然だと感じました。
また、クセのあるナレーターがいて、聞き取りにくいです。
そして、多分、問題は難しいのではないかと思います。今の私ではこんなモンでしょう。
12/31 公式実践 TEST2 PART5 36/40 13分44秒
今日は時間を意識して解きました。問題は簡単なほうだと思います。
とは言え、嬉しい結果です。
なんとなく暗唱の効果が出ているのではないかと感じております。
来年は公式実践のPART3と4を暗唱しよう!
あくまでも基礎中心に頑張ります!!

12/29 公式実践 TEST1 L 95/100 (P1=10/10 P2=26/30 P3=30/30 P4=29/30)
なかなかイイ感じでした。PART3の苦手意識がなくなってました(問題が簡単だったのでしょう)
12/30 TOEFL文法 Achivement TEST1 18/40 時間も全く足りなかった・・
最初の診断テストより進歩が無ければ次に進めないというルールがあるので、かなりへこみました。
しかし、TOEFLの英語に全く触れていないので仕方がないと思います。
知らない単語が多く文の構造も複雑で、文法がどうこう言える次元ではなかったです。
12/30 メガ模試リスニング TEST1 92/100 (P1=9/10 P2=27/30 P3=27/30 P4=29/30)
問題文の音声が速めに編集されているようです。ピッチも変わっているようなのでなんとなく不自然だと感じました。
また、クセのあるナレーターがいて、聞き取りにくいです。
そして、多分、問題は難しいのではないかと思います。今の私ではこんなモンでしょう。
12/31 公式実践 TEST2 PART5 36/40 13分44秒
今日は時間を意識して解きました。問題は簡単なほうだと思います。
とは言え、嬉しい結果です。
なんとなく暗唱の効果が出ているのではないかと感じております。
来年は公式実践のPART3と4を暗唱しよう!
あくまでも基礎中心に頑張ります!!
