いろいろな書籍を購入したり、ドラマによる学習を始めたりと、
学習内容を模索しておりましたが、概ね決まってきたようなのでまとめておきます。

<原則、毎日系>
朝PART6 
 公式1~5 (時間があるときはPART3の設問と選択肢の音読も)
暗唱系
 赤本 PART1(不正解の選択肢も) PART2(第一話者の発言と正解肢のみ)
語彙 
 新TOEICテストPART5&6英単語問題集
  *理解がアヤシイ単語中心
  *60語の意味を2分以内で言えるようになるまで
リスニング・文法
 文法・構文・構造別リスニング完全トレーニング
  *ディクテーション+音読筆写 数日に亘って聴く

<隙間時間系 原則、毎日> 
文法
  TOEIC(R)テスト990点全方位文法・語彙
暗唱
 赤本 PART1
シャドウイング
 でる模試TEST3

<日替わり系>
PART7 
TOEIC(R)テスト990点全方位リーディング
ドラマ フレンズ
PART3 解きまくれ

いついつまでという期限を定めず、丁寧にじっくり学習したいと思います。






*中級レベルの単語集。理解があいまいなものがかなりあります。



*動詞の周辺は、まず、音としての聞き取りが難しいです。
 さらに、語順の壁。時間がかかりますが、じっくりと取り組みます。



*900点特急の著者である加藤先生の親分(エッセンス・イングリッシュ・スクール学校長)による書籍。
 お上品な問題集。



*同上。
 160wpmで読まれているナレーションがとてもクリアーに発音されています。
 ちょっとサボっていたので、再開予定。 数日間かけて聞き込む予定です。