「~する」系をたくさん気にしても、なかなか出来ないので、
下記2点の「~しない」系に挑戦してみます。
・放送文が流れている間には、句や文は読まない
・単語レベルの選択肢であっても、放送文が流れている間には悩まない
そして、設問と選択肢の固有名詞は必ず自分なりに音にすること。
昨日はこれでやられました。固有名詞のせいで根拠を含む英文を全く理解できませんでした。
また、昨日購入した書籍や、以前に読んだ書籍に書かれてあったことを振り返ってみると、
基礎トレーニングや、確実に理解しているかどうかを確認し覚えることが、やっぱり重要なので、
問題演習の時間を少なくした学習内容にします。
*今日の反省点
・会話の基本がなってないせいか、二人の関係を甚だしく間違えている場合がありました。
そして、なんとなく変な感じがして悩んだ末に間違えたり、次の問いに影響を与えたりしました。
●朝PART3 設問・選択肢の音読・口頭簡易和訳 公式1-1 30分
●朝PART6 解く・答え合わせ・解説を読む 公式1-2 8/12 10分12秒 20分
・一度で理解出来る程度の速度で読むこと
・確実に理解しているか確認すること
●単語 新TOEICテストPART5&6英単語問題集 Chapter1 Set2 30分
問題を解き、解説や例文を読みながらPCへ入力(焦らないこと) No16~22
●文法・構文・構造別リスニング完全トレーニング Chapter2 ドリル3 45分
*1ドリル1日ではなく3日だった・・ 明日はドリル3の2日目。ドリル1~2はその後繰り返す。
●解きまくれ Q31~Q60(Track11~20) 2回目 答え合わせと簡単な復習 30分
*明日は、Q1~30の3回目 解いて答え合わせと簡単な復習をする
●PART7 検討中
●移動中のシャドウイング でる模試もっとTEST3
●食事中 TOEIC(R)テスト990点全方位文法・語彙 Stage2 Q17~24
下記2点の「~しない」系に挑戦してみます。
・放送文が流れている間には、句や文は読まない
・単語レベルの選択肢であっても、放送文が流れている間には悩まない
そして、設問と選択肢の固有名詞は必ず自分なりに音にすること。
昨日はこれでやられました。固有名詞のせいで根拠を含む英文を全く理解できませんでした。
また、昨日購入した書籍や、以前に読んだ書籍に書かれてあったことを振り返ってみると、
基礎トレーニングや、確実に理解しているかどうかを確認し覚えることが、やっぱり重要なので、
問題演習の時間を少なくした学習内容にします。
*今日の反省点
・会話の基本がなってないせいか、二人の関係を甚だしく間違えている場合がありました。
そして、なんとなく変な感じがして悩んだ末に間違えたり、次の問いに影響を与えたりしました。
●朝PART3 設問・選択肢の音読・口頭簡易和訳 公式1-1 30分
●朝PART6 解く・答え合わせ・解説を読む 公式1-2 8/12 10分12秒 20分
・一度で理解出来る程度の速度で読むこと
・確実に理解しているか確認すること
●単語 新TOEICテストPART5&6英単語問題集 Chapter1 Set2 30分
問題を解き、解説や例文を読みながらPCへ入力(焦らないこと) No16~22
●文法・構文・構造別リスニング完全トレーニング Chapter2 ドリル3 45分
*1ドリル1日ではなく3日だった・・ 明日はドリル3の2日目。ドリル1~2はその後繰り返す。
●解きまくれ Q31~Q60(Track11~20) 2回目 答え合わせと簡単な復習 30分
*明日は、Q1~30の3回目 解いて答え合わせと簡単な復習をする
●PART7 検討中
●移動中のシャドウイング でる模試もっとTEST3
●食事中 TOEIC(R)テスト990点全方位文法・語彙 Stage2 Q17~24