意外とややこしいです。これ・・
byは、その時までであればいつでも良い・・
untilは、主節の動作の節目を表す特定のときがある・・・
という感じでしょうか!?
練習問題で感覚を掴んだほうが良いでしょう。
The heater was not cut off ( ) the room got warmed.
部屋が暖かくなったのは、何時何分かはわかりませんが、ある時点を表していて、
その時までヒーターは作動していた。(その時点で切れた。切られた。)
よって、「untilが適切」 ということでしょう。
さて、この感覚を理解したとしても、「どっちだっけ?」となる可能性があります。
その時に困らないように、英文を一つ覚えましょう。
I'll be there by eight. 8時までに伺います。 公式Vol.4より。
でも、I'll be there until eight. と言うと、「8時までそこにいます。」
という意味になり、文法的には間違ってなさそうだ・・
Can you come in then? Sure, I’ll be there by eight. と覚えましょう。
練習問題の The heater was not cut off until~ という文ですが、
cut off するのが人なのか、電子回路なのか、わからんです・・・
「ヒータは切られなかった」なのか、「ヒーターは切れなかった」なのか。
また、過去形・否定・ネガティブなイメージの動詞句という嫌な組み合わせです。
結局、この文の正しい意味はわからないままでございます。 練習問題の単文なので仕方ないかな。
と悩んでいたら震度3の地震!
揺れの直後に携帯に警報が入りましたが、何もできずに固まってました。
<学習記録>
朝PART5 寝坊したけど 公式Vol.4 TEST1 14分27秒 38/40
文法本の音読筆写 30分 P72~74
Data Base4500 例文をリッスン&リピート(本を見ながら) 30分 P84~101
発音・聞き取り 早口言葉 Unit17 25分
byは、その時までであればいつでも良い・・
untilは、主節の動作の節目を表す特定のときがある・・・
という感じでしょうか!?
練習問題で感覚を掴んだほうが良いでしょう。
The heater was not cut off ( ) the room got warmed.
部屋が暖かくなったのは、何時何分かはわかりませんが、ある時点を表していて、
その時までヒーターは作動していた。(その時点で切れた。切られた。)
よって、「untilが適切」 ということでしょう。
さて、この感覚を理解したとしても、「どっちだっけ?」となる可能性があります。
その時に困らないように、英文を一つ覚えましょう。
I'll be there by eight. 8時までに伺います。 公式Vol.4より。
でも、I'll be there until eight. と言うと、「8時までそこにいます。」
という意味になり、文法的には間違ってなさそうだ・・
Can you come in then? Sure, I’ll be there by eight. と覚えましょう。
練習問題の The heater was not cut off until~ という文ですが、
cut off するのが人なのか、電子回路なのか、わからんです・・・
「ヒータは切られなかった」なのか、「ヒーターは切れなかった」なのか。
また、過去形・否定・ネガティブなイメージの動詞句という嫌な組み合わせです。
結局、この文の正しい意味はわからないままでございます。 練習問題の単文なので仕方ないかな。
と悩んでいたら震度3の地震!
揺れの直後に携帯に警報が入りましたが、何もできずに固まってました。
<学習記録>
朝PART5 寝坊したけど 公式Vol.4 TEST1 14分27秒 38/40
文法本の音読筆写 30分 P72~74
Data Base4500 例文をリッスン&リピート(本を見ながら) 30分 P84~101
発音・聞き取り 早口言葉 Unit17 25分