今日は大型書店に行きました。
PART7の対策本が気になったのですが、
お決まりのビジネス文書を、ど~しても好きになれません・・
まずは、持っている書籍からでイイや・・・ てな感じです。
とは言っても、公式問題集は5冊全部持ってるし、
他の模試本等も含めると、ソ~ト~な量です。
これらを「赤本流」で復習し続けたとき、どれだけのスコアとなるのか、
これは確かめてみたかったことです。特に公式5冊。
根拠はないのですが、公式5冊の復習が終われば、860点は超えられるんじゃないかと思ってます。
以前は、そりゃ900点でしょ! と思ってました。 しかし、昨今の難化傾向を考えると・・
Vol.5 TEST2の復習で3週間かかりました。
とういうことは、このペースで残り9テスト分の復習をした場合、27週間、189日、約半年かかります。
まぁ、英語の勉強はそんなもんだろうなぁ、と思う今日この頃です。
9/9 学習記録
ウォームアップ
PART7 音読5回
Q191~195 音読 ①2分56秒 ②2分47秒 ③2分48秒 ④2分44秒 ⑤2分43秒 (時間は本文のみ)
・PART3~4のオーバーラッピング・音読 5回
Q65~67 Q95~97
39分
休憩
PART4 設問・選択肢速読み ディクテーション&音読筆写 リッスン&リピート5回(スクリプト見ながら) Q98~100
42分
休憩
PART5 音読5回 Q137~140
(PART6 音読5回 *PART6は、DAY1,4,6,8)
PART7 音読5回
Q196~200 音読 ①2分57秒 ②3分06秒 ③3分00秒 ④2分50秒 ⑤2分51秒 (時間は本文のみ)
*正解、不正解の根拠、単語・熟語等、適宜確認すること
56分
卒業テスト 112分 200/200 P5=15分 P6=7分 SP=23分 DP=22分 R=67分
<所感>
Q98~100の設問と選択肢は、25秒間で、Q98~99の2問分しか読めませんでした。
見るからに長い・・ 捨てる問題!?
復習した模試で必ず満点を取るというのがTommyさん流卒業テスト。
実は、とても嫌です。どんな理由であれ、間違えたらまたやらなくちゃいけない。満点取れるまで何度も。
プレッシャーに強くなるため、マークミスを無くすため、復習、そんな目的だろうか。
正解肢以外の選択肢の理解度も含め、怪しいものにチェックをつけたところ27個ありました。
一つの模試の量は膨大です。


PART7の対策本が気になったのですが、
お決まりのビジネス文書を、ど~しても好きになれません・・
まずは、持っている書籍からでイイや・・・ てな感じです。
とは言っても、公式問題集は5冊全部持ってるし、
他の模試本等も含めると、ソ~ト~な量です。
これらを「赤本流」で復習し続けたとき、どれだけのスコアとなるのか、
これは確かめてみたかったことです。特に公式5冊。
根拠はないのですが、公式5冊の復習が終われば、860点は超えられるんじゃないかと思ってます。
以前は、そりゃ900点でしょ! と思ってました。 しかし、昨今の難化傾向を考えると・・
Vol.5 TEST2の復習で3週間かかりました。
とういうことは、このペースで残り9テスト分の復習をした場合、27週間、189日、約半年かかります。
まぁ、英語の勉強はそんなもんだろうなぁ、と思う今日この頃です。
9/9 学習記録
ウォームアップ
PART7 音読5回
Q191~195 音読 ①2分56秒 ②2分47秒 ③2分48秒 ④2分44秒 ⑤2分43秒 (時間は本文のみ)
・PART3~4のオーバーラッピング・音読 5回
Q65~67 Q95~97
39分
休憩
PART4 設問・選択肢速読み ディクテーション&音読筆写 リッスン&リピート5回(スクリプト見ながら) Q98~100
42分
休憩
PART5 音読5回 Q137~140
(PART6 音読5回 *PART6は、DAY1,4,6,8)
PART7 音読5回
Q196~200 音読 ①2分57秒 ②3分06秒 ③3分00秒 ④2分50秒 ⑤2分51秒 (時間は本文のみ)
*正解、不正解の根拠、単語・熟語等、適宜確認すること
56分
卒業テスト 112分 200/200 P5=15分 P6=7分 SP=23分 DP=22分 R=67分
<所感>
Q98~100の設問と選択肢は、25秒間で、Q98~99の2問分しか読めませんでした。
見るからに長い・・ 捨てる問題!?
復習した模試で必ず満点を取るというのがTommyさん流卒業テスト。
実は、とても嫌です。どんな理由であれ、間違えたらまたやらなくちゃいけない。満点取れるまで何度も。
プレッシャーに強くなるため、マークミスを無くすため、復習、そんな目的だろうか。
正解肢以外の選択肢の理解度も含め、怪しいものにチェックをつけたところ27個ありました。
一つの模試の量は膨大です。

