さぁ、6月の結果発表があり、まだまだリスニング力・リーディング力、共に足りないことがわかったので
ひたすらトレーニングを続けましょう。
アビメを見た後、若干の変更はあるかもしれませんが、
読む速度が遅い・聞き取れていない、ということに変わりはありません。
150wpmの音読・PART3~4の暗唱を目指して頑張ります!
7/16学習記録
赤本 *解答と解説を全て読む(なるべく音読)
*ディクテーションは、音読筆写の要領でする(基本1回 PART3-4は原則書けるまで)
ウォームアップ
PART7音読(本文と選択肢)5回 (問題冊子を読む)
Q168~171 音読目標 1分50秒(本文のみ) ①1分49秒 ②1分47秒 ③1分46秒 ④1分48秒 ⑤1分46秒
*息をタップリと吸う。アンカーポジション。単語をしっかりと見て読むこと。速さを意識する。
*[s] と [z] を丁寧に発音する
*[l] のとき、舌先を歯茎の裏につける
*集中して音読をすること
PART3~4のリッスン&リピート(1文ずつ スクリプトを見ながら) 5回
Q50-52 Q80-82
*ブレス・ポーズ・イントネーション・リエゾン・脱落など書き込む。
ひたすら真似をする。音に意識を集中させる。意味のことはあまり考えない。
30分
休憩
DAY7
PART4 タスク終了後、問題文を音読5回
PART5
30分
休憩
PART7
Q172~175 音読目標 2分→ 2分3秒
12分
スーパー銭湯・食事・休憩 (食事中や休憩中に読解特急3を読む)
ウォームアップ
PART7音読(本文と選択肢)5回 (問題冊子を読む)
Q172~175 音読目標 2分(本文のみ) ①2分03秒 ②1分59秒 ③1分57秒 ④1分59秒 ⑤1分56秒
PART3~4のリッスン&リピート(1文ずつ スクリプトを見ながら) 5回
Q53-55 Q83-85
35分
休憩
DAY8
PART1 イラストを見ながらリッスン&リピート1回
PART2 TASK通り
PART3 タスク終了後、問題文を音読5回
33分
<所感>
Tommy’s Imageの中で、
「○○がわかる人には面白いけど、真面目に引っかかる人もいるかも」
というのがありました。
はい、引っかかりました。しかも、1回目の模試の時、勘ボックスにチェックすら入っていない。
自信を持って正解だと思っていたようです。
引っかかる人のほうが絶対に多いと思う!

にほんブログ村

にほんブログ村
ひたすらトレーニングを続けましょう。
アビメを見た後、若干の変更はあるかもしれませんが、
読む速度が遅い・聞き取れていない、ということに変わりはありません。
150wpmの音読・PART3~4の暗唱を目指して頑張ります!
7/16学習記録
赤本 *解答と解説を全て読む(なるべく音読)
*ディクテーションは、音読筆写の要領でする(基本1回 PART3-4は原則書けるまで)
ウォームアップ
PART7音読(本文と選択肢)5回 (問題冊子を読む)
Q168~171 音読目標 1分50秒(本文のみ) ①1分49秒 ②1分47秒 ③1分46秒 ④1分48秒 ⑤1分46秒
*息をタップリと吸う。アンカーポジション。単語をしっかりと見て読むこと。速さを意識する。
*[s] と [z] を丁寧に発音する
*[l] のとき、舌先を歯茎の裏につける
*集中して音読をすること
PART3~4のリッスン&リピート(1文ずつ スクリプトを見ながら) 5回
Q50-52 Q80-82
*ブレス・ポーズ・イントネーション・リエゾン・脱落など書き込む。
ひたすら真似をする。音に意識を集中させる。意味のことはあまり考えない。
30分
休憩
DAY7
PART4 タスク終了後、問題文を音読5回
PART5
30分
休憩
PART7
Q172~175 音読目標 2分→ 2分3秒
12分
スーパー銭湯・食事・休憩 (食事中や休憩中に読解特急3を読む)
ウォームアップ
PART7音読(本文と選択肢)5回 (問題冊子を読む)
Q172~175 音読目標 2分(本文のみ) ①2分03秒 ②1分59秒 ③1分57秒 ④1分59秒 ⑤1分56秒
PART3~4のリッスン&リピート(1文ずつ スクリプトを見ながら) 5回
Q53-55 Q83-85
35分
休憩
DAY8
PART1 イラストを見ながらリッスン&リピート1回
PART2 TASK通り
PART3 タスク終了後、問題文を音読5回
33分
<所感>
Tommy’s Imageの中で、
「○○がわかる人には面白いけど、真面目に引っかかる人もいるかも」
というのがありました。
はい、引っかかりました。しかも、1回目の模試の時、勘ボックスにチェックすら入っていない。
自信を持って正解だと思っていたようです。
引っかかる人のほうが絶対に多いと思う!

にほんブログ村

にほんブログ村