「ぜったい音読 続 標準編」 2周目 Lesson2 60分
移動中のシャドウイング 約60分(ぜったい音読 続 標準編 L1~12)
ひたすら「ぜったい音読」です。
音読筆写が1文につき3回となったため、
全文を音読筆写することができません。
よって、シャドウイングをしっかりするようにしています。
「続 入門編」と比べると、読む速度が速いLessonが増えています。
そしてリダクションが増えています。
シャドウイング中に「???」となった箇所をテキストで確認しても、
「そうは言ってないぞ!?」となるものが巧みに配置されています。
音読筆写をする際に、そこを意識しなければ、いつまでたっても
「?? こんな単語あったっけ?」、「なんて言ったんだ?」のままになりそうです。
今日のLessonで言えば、「トゥッコーズ」。何度聞いてもこう聞こえるんです。
まだ、上手く言えません。
発音の基礎練習で言えば、「3」という数字が良く出てきます。
「36」。サーティシックスと言いいたくなるんですよ・・
後半のLessonでも、「63」、「1963」と念を入れています。
最後に今日、もう一つ誤りを見つけた単語。
「original」 オリジナルではなかった・・・。
「続 標準編」も、集中して繰り返し練習しなければなりません。
最近、カタカナ英語を見ると、腹が立ってくる・・

にほんブログ村
移動中のシャドウイング 約60分(ぜったい音読 続 標準編 L1~12)
ひたすら「ぜったい音読」です。
音読筆写が1文につき3回となったため、
全文を音読筆写することができません。
よって、シャドウイングをしっかりするようにしています。
「続 入門編」と比べると、読む速度が速いLessonが増えています。
そしてリダクションが増えています。
シャドウイング中に「???」となった箇所をテキストで確認しても、
「そうは言ってないぞ!?」となるものが巧みに配置されています。
音読筆写をする際に、そこを意識しなければ、いつまでたっても
「?? こんな単語あったっけ?」、「なんて言ったんだ?」のままになりそうです。
今日のLessonで言えば、「トゥッコーズ」。何度聞いてもこう聞こえるんです。
まだ、上手く言えません。
発音の基礎練習で言えば、「3」という数字が良く出てきます。
「36」。サーティシックスと言いいたくなるんですよ・・
後半のLessonでも、「63」、「1963」と念を入れています。
最後に今日、もう一つ誤りを見つけた単語。
「original」 オリジナルではなかった・・・。
「続 標準編」も、集中して繰り返し練習しなければなりません。
最近、カタカナ英語を見ると、腹が立ってくる・・
にほんブログ村