168回のスコアとAMの内容がわかってから試験まで日にちがありませんので、
今のうちに169回の目標を立てておきます。
1 Part5を15分 Part6を5分 合計20分以内
Part5では考え込まない習慣をつける
13分で40問解答する練習をする
2 Part7の解答方法
DP20分 SP35分
設問と選択肢を読む。 解けそうな問題とそうでない問題を判断する。
答えの在りかを意識しながら英文を目で追う。(読むというよりは見る感じ)
解けそうもない問題・時間のかかりそうな問題は後回しにする。又は適当に解答する。
168回のテストに向けて、文法・単語暗記に重点を置きました。
それにより、Part5・6に固執しすぎたと思われます。(推定解答時間23分 この3分は大きい)
Part7を読む能力は無い、と自覚すること。
2時間かけて本番同様に練習テストをしなかったためか、時計の見方が怪しかった。
Part5 ~2:00
Part6 ~2:05
DP ~2:25
適当に塗る 3:00~

にほんブログ村
今のうちに169回の目標を立てておきます。
1 Part5を15分 Part6を5分 合計20分以内
Part5では考え込まない習慣をつける
13分で40問解答する練習をする
2 Part7の解答方法
DP20分 SP35分
設問と選択肢を読む。 解けそうな問題とそうでない問題を判断する。
答えの在りかを意識しながら英文を目で追う。(読むというよりは見る感じ)
解けそうもない問題・時間のかかりそうな問題は後回しにする。又は適当に解答する。
168回のテストに向けて、文法・単語暗記に重点を置きました。
それにより、Part5・6に固執しすぎたと思われます。(推定解答時間23分 この3分は大きい)
Part7を読む能力は無い、と自覚すること。
2時間かけて本番同様に練習テストをしなかったためか、時計の見方が怪しかった。
Part5 ~2:00
Part6 ~2:05
DP ~2:25
適当に塗る 3:00~

にほんブログ村