クリエイティブな思考力を助ける音楽&映像♪ | 空間音楽プロデューサー & 音/声セラピスト & Frequency Business Consultant

空間音楽プロデューサー & 音/声セラピスト & Frequency Business Consultant

周波数・音・声・エネルギーを、
ヒーリング・セラピー・ビジネスコンサル
空間デザイン・アート・人生
において、活用しまくっております♪(*^^*)♪

こんにちは音譜

 

スタッフJUNですニコニコ

 

友美さんが多忙の為
なかなか過去のメルマガ記事を
アップする時間がとれないので
スタッフJUNが友美さんの許可をえて

代理UPさせていただきます!


この7年近く、新月だけにしか発行しない
メルマガのバックナンバー!

 

どうぞお楽しみください♪

 

=== 本日のバックナンバー ===


今から「コレ」をやらなきゃならないっていうのに
ついついインターネット見ちゃってできなくなったり・・・

ズバリ、集中力が下がりまくる・・・

なぁ~んて経験はありませんか?
私もアルアルアルアル、あります。(*^^*)

こんな場合は、

『音楽+映像』で前向きな気分を創り出しましょう。

カナダのウェスタンオンタリオ大学の研究者達により
音楽や映像で気分を整えた後で仕事や課題に取り組むという実験がされました。

気分は、楽しい気分・悲しい気分、ニュートラルな気分などを用意し、

楽しい気分・・・モーツアルトなどの軽やかな音楽と、赤ちゃんが笑顔の写真
悲しい気分・・・シンドラーのリストなどのサントラと、地震報道するニュース
ニュートラルな気分・・・感情に影響しないような音楽と映像

結果、「楽しい気分」となった人の方が、仕事や課題の効率が高まり、
思考力も高まったという見解でした。

ポジティブな状態になることで、

良いアイデアや創造力が生まれるんです。

この論文の中では、自分にとって気分をあげるものが一番有効であるとしています。
 

モーツアルトが苦手な人にとっては気分を下げてしまいますものね。

ご自身にとって気分を上げてくれる音楽と、赤ちゃんや動物の赤ちゃんの写真など
眺めてから一曲終わったらスタートするぞ!っと心に唱えてから、

ぜひスタートしてみてはいかがでしょうか。

何気に私たちは、携帯の待受けや携帯の着信音も、
うまくポジティブな気分で良い状態になれるようにしているのかもしれませんね(*^^*)

下記に参考として、どんな音楽を使用したか載せておきます(*^^*)

~ ポジティブな音楽 ~
Mozart – “Eine Kleine Nachtmusik Allegro”* 6.57
Handel - “The Arrival of the Queen of Sheba” 5.00
Vivaldi - “Spring” 6.14


~ ネガティブな音楽 ~
“Schindler’s List Soundtrack - Main Theme”* 2.00
“I Am Legend Movie Theme Song” 2.71
“Distant Everyday Memories” 2.57


~ ニュートラルなお音楽 ~
Mark Salona - “One Angel’s Hands”* 3.86
Linkin Park - “In the End (Instrumental)” 4.14
Stephen Rhodes - “Voice of Compassion” 3.29

ちなみに、クラシックは、肉体やエーテル体だけでなく、

エネルギー体の広い領域に働きかけるともいわれているようです。
この辺は、またタイミングをみてお話させていただきますね♪

まだ年賀状を書かれていなくて書かなきゃ・・・という方、
集中力や創造力を高めたい方、どうぞお試しくださいませ(*^^*)


文献:Ruby T. Nadler, Rahel Rabi, John Paul Minda. Better Mood and Better Performance: Learning Rule Described Categories Is Enhanced by Positive Mood. Western University Electronic Thesis and Dissertation Repositry, August 2013
 

 

無料☆新月メルマガのご登録はコチラ♪

http://murayamatomomi.com/?p=1006