今日は午前中から

 

雨が降ったりやんだりのお天気雨

 

 

お散歩には行けたけど

 

ちょっと退屈そう過ごしてました(^^;

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

うん

 

おもちゃ箱から持って来た

 

ピッピちゃんの数で退屈加減が分かるわヒヨコ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

最近は

 

夜中にクーラーをかけなくても

 

寝られる気温になってきたけれど

 

 

先週は

 

まだ少し蒸し暑い夜もあったのね

 

 

 

image

 

 

 

~まだL氏がお腹の調子が悪かったある日~

 

 

夜中に ハッハッ ハッハッ

 

って聞こえてきて飛び起きたら

 

L氏が立ち上がってパンティングしてる💦

 

 

 

image

 

 

 

呼吸数を計ったら 40回/分

 

L氏は弁膜症があるので

呼吸数40回以上は要注意


 

呼吸数がとても多いので

 

お世話係はめちゃくちゃ焦ったんだけど

 

 

当の本人(犬)は特別苦しそうな感じもない

 

 

もしかして・・・暑いの?💦

 

 

BEDの高さ→26℃

 

床の温度→25.5℃

 

 

扇風機も回していたので

 

エアコンがついてなくても

 

人間は丁度良い温度なんだけど

 

(L氏お腹も緩かったから冷えるのも良くないかと)

 

 

 

クーラーをつけて様子を見ていたら

 

 

1時間ほどでいつもの呼吸数へ(24回)

 

 

やっぱり暑かったんだね~💦💦

 

 

 

image

 

 

 

以前

 

循環器科で呼吸数のことを聞いたら

 

 

「1分間に40回以上の呼吸数が続く時は病院に連絡してください」

 

って言われたんだけど

 

 

どのくらい続くと緊急性があるのか

 

 【続く】って感覚は人によって違うやん

 

前回の診察で担当医に聞いたら

 

 

Dr.「時間とともにどんどん悪化し『立てない』『呼吸が苦しくなってきている』と言う場合は待っている余地はありません」

 

 

Dr.「でも呼吸数は多いけれど、案外ケロッとしている状況なら待ちつつ様子を見て大丈夫だと思います」

 

 

何時間呼吸数が多いということより

 

あくまで本人の様子を見ることが大事

 

※状態が上向きなのか悪化していってるのか

 

 

 

分かっていても

 

ひとりの時には焦ってしまうのですよ泣

 

 

自分自身の覚え書きとして

 

ブログに記録しておきましたφ(..)メモメモ

 

 

 

image

 

 

 

今日はふたりとも

 

食欲旺盛で元気なのでご安心をオーナメント

 

 

 

明日もみんな元気に過ごせますように流れ星

 

 

朝夕は涼しくなって

 

お散歩にも行きやすくなったけれど

 

 

その分、酷暑で息を潜めていた蚊が

 

いっぺんに増えたような気がする(プ~ン)

 

 

まだまだ虫除けが必要だね💦

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

20日ほど下痢軟便が続いていたL氏

 

 

今回は長引いたけれど

 

そろそろお腹の調子も全快かな二重丸

 

 

食欲も元に戻り、昨日あたりから

 

キッチンにトコトコやって来て

 

 

「美味しいものある?♡」

 

 

そんな姿に幸せを感じるお世話係ですニコニコ

 

 

 

image

 

 

 

久しぶりにトリミングも行けてスッキリキラキラ

 

 

 

お水を飲むたびに水没していたお耳も

 

短めにカットしてもらいましたハサミ

 

(この長さだと今のところ濡れてません)

 

 

それから前脚の内側&かかと辺りも

 

オチッコで濡れないように

 

 

「トイレで汚さない様にカットしてほしいけれど、フレア感は少し残してもらえたら嬉しいな」

 

 

とオーダーしたら

 

 

こんな感じで見た目今までと変わらず

 

仕上げていただけました

 

 

「シニアになると、前脚濡れちゃう子も増えてきますよニコニコ

 

 

ってトリマーさん言ってもらい

 

L氏だけじゃないんだと少し安心(^^;

 

 

 

ちなみに【Before】はこちらね

 

 

image

 

 

 

先日の循環器検査の時

 

興奮して肛門腺が出ちゃったそうなので

 

今回 綺麗にしぼってもらえて良かった

 

(以前家でやったけどできなかったのよ💦)

 

 

 

image

 

 

 

元気になったら

 

「ドッグカフェに行きたいです!

 

の圧がすごいおふたりさん笑

 

 

そうだよね

 

9月は1回も行ってないもんね

 

 

来週はお出かけできるかなハートのバルーン

 

 

 

~おまけ~

 

 

image

 

 

 

トリミングからの帰り道

 

 

疲れちゃったよね(;^ω^)

 

 

 

image

 

 

 

おやすみ♡

 

 

 

明日も穏やかな日になりますように流れ星

 

 

 

 

2025.9.25

 

姫ちゃん[肝臓] 経過観察のため

 

腹部エコー検査を受けてきました

 

 

「また朝ごはんもらえなかったでちよもやもや

 

image

 

 

 

この日はL氏も一緒に診察だったんだけど

 

ジタバタ💦必死に抵抗するL氏と比べ

 

 

「もはやこれまで感無気力の姫ちゃん

 

 

 

image

 

 

 

姫ちゃんを診察しながら

 

先生笑いをこらえてるから

 

 

「全然性格が違うでしょ?」って聞いたら

 

 

Dr.「本当に全然違いますよね~」

 

ってクスクス笑ってたわ爆  笑

 

 

 

image

 

 

 

お世話係が手を出すこともなく

 

(L氏はガッツリおさえてた)

 

 

先生小脇に姫ちゃんを抱え

 

チャチャっと聴診&触診終了

 

 

体温 38.2℃(平熱)

 

体重 2.00kg(1.99とウロウロしてたのにw)

 

聴診・触診 問題無し

 

 

そのままエコー検査のため

 

奥へと消えていきましたバイバイ

 

 

 

腹部エコー検査の結果

 

 

【脾臓】

 

左が今回の画像 右が前回の画像  

 

image

 

 

黒い塊 前回 5.7×4.8 → 今回 5.4×4.5

 

白い塊 前回 2~3㎜ →今回 3㎜

 

 

3か月前と大きさ・数ともに変わりなし

 

 

 

【肝臓】

 

左が今回の画像 右が前回の画像 

 

image

 

 

3か月前と見え方・範囲共に変化なし

 

(赤丸が胃袋でそれに添うように白い領域)


 

 

進行性のものではないが

 

やはり見え方は明らかに違うので

 

通常ではない状態が続いている

 

 

今後のどのような対処が必要か

 

腹腔鏡検査で情報を得ておくほうが良い

 

 

との診断

 

 

 

腹腔鏡検査は視野に入れていたけれど

 

3か月前に

 

軽いてんかんの様な症状が出たので

 

 

 

 

 

 

 

 

その後の経過を観察していました

 

(てんかんだと3か月以内に繰り返す可能性があるので)

 

 

 

現在までこの症状が出ていないので

 

 

 

image

 

 

 

今回の結果も踏まえ

 

 

食欲もあり元気なうちに

 

腹腔鏡検査で原因を調べることに決定

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

10月14日

 

10時に姫ちゃんを病院に預け(朝食抜き)

 

 

血液検査の結果を見てから全身麻酔

 

 

腹腔鏡検査 を受けた後

 

※お腹に小さなカメラを入れ一部組織を採る

 

エコーで写っている部分以外にも病変があれば

 

その部分も積極的に採り最終的な確認をする

 

 

夕方 麻酔が覚めたのを確認してから

 

 

18時 お迎えの日帰り検査です

 

 

 

検査自体は難しいものではないそうですが

 

やはり全身麻酔なので心配泣

 

でも今の健康状態のうちに

 

原因を掴んでおく方が良いという

 

担当医の言葉を信じてお任せします

 

 

 

image

 

 

 

まずは無事に検査ができますように

 

 

そして、検査結果により

 

 

今後の治療が良い方向に進みますように

 

 

姫ちゃん頑張ろうね流れ星