2025.9.20
L氏 心臓超音波検査を受けてきました
半年前の心エコー記録はこちら↓
この時はまだ耳毛が長かったんだね
【検査結果】
〇左心房と大動脈の径の比〖LA/AO〗
※左心房の大きさ評価→1.6未満が正常値
前回 1.47 今回 1.56
→正常範囲内だが少しずつ悪化している状態
〇左心室の横幅〖LVIDd〗
※体重で換算した数値が1.7以上なら
心拡大ありと評価
前回 1.95 今回 2.43
→数値自体は増えているが体重で換算すると
今回 1.54 なので心拡大は現状無しと判断
ただ前回より大きくなってきているので
「気になるところです」と先生談
〇E派(左心房から左心室に向かう血液の速度)
※1.2を超えてくると肺水腫のリスクありと判断
前回 0.79 今回 0.68
今回 食欲低下のため体重が減っており
下痢による脱水状態で
鬱血が過小評価される可能性はあるが
僧帽弁の逆流自体は全然増えていないし
左心房にかかる負担としては
前回と特に変わりないということでした
待合いは涼しいくらいだったけどハッハしてるね(緊張?)
お散歩やトリミングなど
日常生活においての注意事項は特になし
少し心拡大傾向にあるので
次回定期検診は3か月後(12月後半)
・普段と比べ呼吸数が速くなる
(すぐに治まるなら様子見で大丈夫)
・咳の頻度が極端に増える
など心配な症状が出たら
定期検診を待たずに即受診すること
以上
心エコーの記録でした
ゆらゆら揺られ会計を待つ姫ちゃん
(揺れているのはコットで暴れている犬がいるから)
何処でも大人しく待っていてくれるので
本当 助かります♡
・・・・・・・・・・・・・・・
ねえ、聞いてくれる?
診察が済んで待合いで会計を待ってたの
先に会計をしていた人に受付の人が
「暗証番号をお願いします~」
という声が遠くから聞こえてきて・・・
ハッ
「ワタシ・・・今日財布持ってきた??」
病院に向かう直前にL氏が下痢をし
お尻を拭いたりペットシーツを袋に入れたり
確かにバタバタ💦してたわ
わんこのキャリーバッグやお散歩バッグ
途中下痢をした時のペットシーツやブランケット
お水やオヤツは忘れないように持ったけれど
自分のカバンは玄関に置き
そのまま急いで出てきたことを思い出した
その時の絶望感ったらありゃしない
支払いは現金・クレジットカードの他
スマホ決済でPayPayが使えるので
PayPay残高を確認したら・・・24,131円
(PayPayカードを持ってないので都度チャージ)
普段ならそれで十分足りるけれど
今回は強心薬3ヶ月分(18,000円)と
抗体価検査も受けてるから血液検査の料金
心エコーの検査代も入れたら絶対足りない💦
スマホケースに入れてた緊急時の1万円札や
スケジュール帳に挟んでた予備のお金
車の小銭(500円玉)とか全部かき集め
待合い室の端っこで必死にお金数えたけど
現金で全額支払うには足りそうもない
受付に事情を説明し
一旦家に財布を取りに帰るのも考えたけど
L氏の状態を考えたらそれも憚られるし・・・
(いつ下痢祭りが始まるか分からない)
そうこうしてるうちに
「○○さ~ん、○○L氏ちゃ~ん」
とお呼び出し
「合計で38,060円になります~」
あぁぁぁぁぁぁぁぁ
「あのぉ~・・・」
「大変申し訳ないのですが、カードを忘れてきたので現金とPayPayで分けて支払うことは可能ですか?💦」 (ちょっと小声)
おそるおそる聞いてみたけど
受付のおねえさん笑顔で
「大丈夫ですよ~」
「先にPayPayで、残りを現金で支払っていただく形になります」と
(もしかしたら他にもそんな人いるっぽい?)
PayPayで24,000円払い
残りを搔き集めた現金で支払って
無事に動物病院を後にしましたー(焦った💦)
カバンを忘れて出かけるなんて
もう自分に驚くやら呆れるやら(;^ω^)
免許証はスマホケースに入っているので
無免許運転にはならずに済みました
冷静に考えたら
何とでも対応できたんだろうけど
その時は「どうする?どうする?💦」って
一人待合室の隅っこで焦ってました
最近忙し過ぎて
少し注意力散漫になっていたのかな
お犬たちの為にも
落ち着いた生活を心がけようと思います
寝てるの?
あ・・・お邪魔しました( *´艸`)
昨日は夜中に下痢で起きることもなく
「少し良くなったかな?」
と思ったけれど
今日はまた一歩後退💦
生菌の整腸剤は飲むけど
苦い下痢止めは断固として拒否するので
ゆっくり回復を待つしかなさそうです
本日も
L氏と姫ちゃん
ピッピちゃんと仲良く遊びました
今日も一日お疲れ様でした