今夜は仕事をしたいので、いつもより早めに夕食を用意しました。


マイハハのプレート


マイハハはカボチャの煮付けと里芋の煮付けが好きなので、時間節約で、カボチャと里芋を一緒にして煮付けを作ったら、マイハハに大好評❣️


マイハハが「ご飯🍚で誤嚥するから、ご飯🍚はホームでも食べていない。ご飯🍚は食べない!」と言い、娘と「誤嚥しやすい食べ物」にご飯🍚があるかネットでチェック。

ご飯で誤嚥は出て来ず。


マイハハが大好きな餅や焼き海苔は誤嚥しやすい食べ物になっているのでマイハハに伝えたら

マイハハ「そんなことないわよ!お餅や焼き海苔は大丈夫です❗️」えー


好きな物は誤嚥対象じゃないらしい。

そう言えば、昔は食べたくない物は「辛い」か「硬い」と言っていたなー。お豆腐まで「硬いから食べません」と言い、マイオットーと笑ってしまったけれど。


お米を食べないと便秘になってもいけないので、お粥を作ることに。

マイハハ、このお粥も絶賛❣️


これは有機玉ねぎ、有機ニンジン、有機ネギ、豆腐入りのおすましで、沢山の野菜クズで作った野菜出汁を使用。


野菜は柔らかいけれどネギなんか無理かな〜「野菜は残してもいいよ」と言ったのですが、完食❣️(マイハハは豆腐嫌いですが、汁物に入っている豆腐は渋々食べます)


我が家のカラフルニンジン🥕

格好はよくなかったけれど、あまりに甘くて美味しくて、蒸しただけで味付けず。

マイハハも「ほんと!甘くて美味しいわねー」


鮭の西京漬も「甘くて味がよくて、塩鮭よりいいわねー」


結局完食❣️


そして本当に最近聞いたことがない絶賛の言葉‼️

(先日、本人監修の祭り寿司は「本当に美味しいわ!」と、何度も自画自賛していましたがf^_^;))


美味しかったとは思いますが、そんなに絶賛されるほど特に凝っているわけではなく…(昨晩の夕食の方が私としては凝っていて美味しかったと思うのですが、殆ど残されましたショボーン)


娘と今日マイハハが満足に完食したことの分析をしてみました。


1. 今日デイサービスで、ご飯🍚を食べてないから、お腹が空いていた。


2.お腹が空いて帰宅しているのに、早めに夕食にしようと思ったので、おやつを出さなかったので食事に集中出来た。


3.私が一緒に食べた。


4.2人だけで食べたので、マイハハが主役になって自分の話を私に聞いてもらえながら食べれた(孫達がいると、孫達が主役に)


(マイハハが喜んで食べるパターンの結論)

お腹が空いている時に食べること。

私が一緒に2人だけで食べること。

一人で食べるのは嫌だから皆と食べること。


娘がマイハハの好きそうな食事をオファーしても食べないのは、娘の料理が嫌いなわけではなく、一人で食べるのが嫌だから、食事だけ渡されるのは嫌なのねーと納得。


「我が家は大家族だったから、いつも大人数で食事をしていたのよ」


マイハハがよく話している言葉を思い出しました。

兄弟も多いし、隣の親戚家族も食事は一緒に食べていたから、結婚前は一人で食べるなんてことなかったから昔に遡っているマイハハの感覚からすると一人食事はないのかな。


いろいろとわかってくるマイハハのマインド。


でも一人暮らしの方なんて多いんだから、一人で食べるのも慣れてくれないと〜