今日はone of those daysという感じで、朝からややダウンモード。

疲れが出たのかもしれませんが。


今日は自宅作業で、仕事をして、郵便局や銀行にも行き、気分がややダウンなものの、しなければならないことを集中してこなしているのを女王様はわかっているのか、わかっていないのか…


かまってモード


私が余裕がある時は対応できるのですが、空気を読めない、人の気がわからずの女王様でいられるのは、ハートをえぐられる気分


家にいるからといって、マイハハ対応のためにいるわけではなく、執事は気持ち的にも実際にもお暇をもらいたい時間があるわけで…


食事タイムは座ってスタンバイなので、事前にもち麦押し麦入りご飯を炊き、マイハハ好みのポテトサラダも作り、野菜を食べないマイハハ用にスープも作り、おかずも冷蔵庫にあるので、自分で用意をしてくれるように頼んでも


マイハハ「はい、しますよ」えー

と、口で言うだけで、一切動こうとせず、結局、私がもっと何か用意するだろうと待っているのが見え見えショボーン


ホッケの糠漬けがあったので、焼いて、全てセットアップして、やっとご飯を食べ出すマイハハ。



マイハハ用の特製野菜スープ

有機ブロッコリー、有機玉ねぎ、有機にんじん、有機里芋、有機椎茸、我が家の大根葉、有機ニンニク、昆布出し、味噌、にがり入り。


有機ジャガイモ、有機にんじん、有機ブロッコリー、ベーコン、マヨネーズ入りポテトサラダ


マイハハ完食。

コメントなし。お皿片付けなし。

ミカン食べながらのトークあり。


ボケはいろいろあって、私自身も人の名前を思い出せなかったりしてボケているのですが、マイハハのボケはチョイボケレベルかな。


「マイハハはボケているから」と自分を慰めようとしても、グサッとすることや聞きたくないネガティヴなことを聞かされると、タチの悪いボケだなと思いました。

母として、娘の状況がわからないのかな?と。


今日の試練は静かながらきついです。

気の試練⁉︎


なぜ?

と自問自答。


父が亡くなって、マイハハが落ち込んでいた時、私はマイハハの気持ちがわからずマイハハを傷つけてしまっていたのかな。


娘達の幸せのことを世界で1番に願っているのに、言葉足らずで知らぬ内に娘達の心を傷つけてしまったことも多かったのかな。


「気づく」ためには心の余裕が必要。


心の余裕を持つためには、頭と体をもっと休ませることを考えないといけないなと思いました。


この気づきのためのレッスンなのかもしれません


さあて、女王様お待ちなので、夕飯作らねば。


今日という日はあと6時間弱。


明日は元気いっぱいになっていれそうな予感。