今日はWF-netの忘年会。

WF-netでは、食品業界の女性リーダーの方々にお会いできて、毎回学びがあります。

 

今日は大河原愛子会長のお話。

 

 

大河原会長は、ハワイ生まれで、今年82歳。

高校を卒業した時、何かしたくても男性には出来て女性はできないというような男女差別の時代。アメリカの大学とスイスの大学に行き、法学を学んだものの、今度はアジアンで居場所がない状況も経験。

 

日本に来て、そして起業家になろうと決断。日本にない海外のものを紹介しようと。

当時、若い女性で、いろいろな壁にぶち当たりながら、日本にピザや海外の食を紹介し、定着に貢献した行動力のある方です。

聡明でステキでいつも優しく、そんなご苦労があったとは見せない素晴らしい方です。

 

 

いろいろな方の有意義なお話をお聞きできましたが、ブルドックソースが形態を変えるというご報告あり。新しい容器は高齢者でも子どもでも開けやすく、大量に出ないようにして、またリサイクルに出しやすいように工夫されているらしい。

 

ブルドックソースの新しいボトル

 

あと、大谷選手は和食中心だそうで、大谷選手が行きつけでお弁当も届けているアメリカのお店の女将さんのお友達のお話が興味深かったです。

大谷選手は怒らない、恐れない、悲しまない、チームの和を重んじるをモットーとしているとのこと。

怒ったりすることは精神的なロスだと。

流石だなと思いました。

お友達によると、大谷選手はお金で動くのではなく、勝てるチームに行くだろうとのこと。

私は大谷選手が大好きなので、思わず大谷選手の話に聞き入ってしまいました(*^-^*)

 

大河原会長と蟹瀬さんとはリーダーシップ111でもご一緒しています。

ステキな先輩達です。こうして、ステキな先輩達がいるということは、励みになります。

 

皆さん遠方からいらしていて、話は尽きず。

明るく、ステキなリーダーの方々ばかりで、行動力も半端なく、良い刺激になります。

 

リアルで集まれるようになって、本当に良かったと思います。