今日はインスリンポンプにインスリンを補填する日。

 

3日に1回インスリンを補填するだけでいいらしい。

 

下がインスリン。

上から必要量を吸い取ります。

 

 

 

 

 

 

 

インスリンを容器に吸い取ったら、下記のケースにポン。

 

今度はお腹に差し込む方を用意。毎回新しい物を設置します。

 

 

 

お腹を消毒して

 

お腹に、よ~い

 

プッチン

痛くないそう

 

この青色のキャップは装着後に取り外します。

 

こういう感じで設置。

黒い器具で食事前にどのくらい食べるか(どのくらいの糖を消費するか)を大体計算して、それに必要なインスリン量をセットして、終わり。

 

これは捨てる針というか細い管。

お腹に刺さっていたこの小さな管は3日毎にお腹に装着し直します。

前回は左腹だったので、今回は右腹に。

管や針は専用の針コレクターに入れておいて、病院で処分してもらうように定期健診の時に持って行きます。

 

 

 

お風呂に入る時は→を上のところに持っていったら、管がはずれ、穴が塞ぎます。



お風呂から出たら、→を下のところに持っていき、管を装着します。