今日はマイハハはデイサービスなので、ランチは私の食べたい物を食べれるわけで~
まず思いついたのは「スンドブ」
というのもマイハハは辛いのが苦手で(でもなぜキムチは好きなんだろう!?不思議)スンドブはもってのほか。
私の作るスンドブは基本的に野菜と豆腐と卵オンリー。
今日は豆腐と有機ニンニクとたっぷりのネギと卵で作りました。
白身だけをちょうど良い加減に火を通して、黄身はゆるゆるというのがポイントで、生卵が嫌いなマイオットーには耐えられない料理法。
野菜室で出番を待っていてくれている有機野菜達を主に食べるのは今は私で、娘家族に分けても限度あり。
もともと野菜主体で食べるのが本来好きなので、今日は思いっきり野菜を食べることにしました。
有機キャベツ、有機ニンジン、エコミニトマト、アボカドをトリュフソルトと有機バルサミコ酢と柚子をチラッとで。エゴマとアマニのふりかけも!
ホウレンソウの葉っぱはマイハハも少しは食べてくれるので、私は茎中心に食べています。
抗ガン剤使用してからマイオットーは葉っぱ類が「硬い」と言って食べなくなりました。
ホウレンソウもどんなに柔らかく煮込んでも「繊維がある」と。
どんな感覚なのか、体験したことがないのでわからないのですが、あれだけ野菜を食べてくれていたマイオットーが野菜を殆ど食べなくなって、大丈夫かなと心配です。(今は禁食で5日間No foodですが、それも大丈夫なのかな。体力持つのかな。断食道場に行ったと考える!?)
これは有機ホウレンソウ、有機ニンニク、我が家のパプリカをエゴマ油少々で炒めて蓋をして蒸して、塩コショウで味付けしました。冬ホウレンソウは甘くて、味付けなくても良いほど美味しいですね。
スンドブ。卵が下に隠れています。それをソロっと見つけて、その中にご飯を入れて食べるのも美味しいです(^_-)-☆
締めは最後に残っているスイカと緑茶。
作りながら「はてさて、こんなに食べられるかな~」「だから作りすぎと言われるのよ」と独り言をブツブツ。
でもお野菜がダメになってしまう方が胸が痛くて、ピューレーにしたり、スープにしたりして、少しでも家族に食べてもらおうと努力はしても限界があり、元気な形でそのままを有難くいただきたかったので、元気がなくなってしまう前に料理をしました。
残ったら明日食べてもいいし~(^_-)-☆
と、思っていたのに、食べれてしまいました(^_^;)
マイハハのことを言えません
私も立派な大食い。
でも胃腸も野菜達をウエルカムしてくれている気がします。(勝手にポジティブに解釈)
さあて、夕飯は抜きか、マイハハのお付き合いで食べないといけなかったら控えめにしますかね。