お気に入りで使っているキャスター付きのスーツケース。


検査の仕事では書類が重いので、ちょうどいいサイズなのですが、キャスターが1つ壊れました。


でもキャスター以外は大丈夫。

高いスーツケースでもなかったけれど、捨てるのはもったいないし、エコじゃないなー。

でも使いにくい。


調べたら、ありました!

スーツケース修理専門店!





キャスターのバランスを取るためにホイール2個交換。

2個交換で7700円びっくり


悩みましたーショボーン


確かスーツケースは1万円。


でも直せるものは出来るだけ使った方がエコ。

上野のお店にわざわざ来たのだし。


で15分で直してもらえました。



キャスター付きのスーツケースは、キャスターのホイールがどこ製かで持ちが違うそう。


日本製はゴムが日本の風土にあっているのでよいと。

中国製のは割れやすいと。

(ホイール🛞がどこ製かなんて考えたこともない)


いずれにせよ、スーツケースはもって4-5年。

(このスーツケース、7年以上使っているかも)


布製の方が傷みにくく長持ちする。


キャスターストッパー付きスーツケースに憧れていたのですが(電車の中で抑えておかないとゴロゴロ脱走してしまうので)、ストッパーを外すのを忘れて傷めてしまうケースが多いから、ストッパーがない方がいいとのこと。ふーむ。


いろいろと教えていただき、勉強になりました!


スーツケースの直し賃、予想以上の高さでまいったけれど、スーツケースを粗大ゴミとして出さなくて,活用できて、気持ち的にはホッと。


いつかスーツケースを買うときは、ホイールをチェックして買うことにします!