今日は3月1日


春ですねー♪


そして1日と15日は神棚にお供えしているお米とお塩を新しい物に替えてお供えする日。


マイオットーの実家が神道だったので、我が家には神棚の他に、お父様とお母様の御霊が宿っている霊璽を祀る祭壇である祖霊舎もあります。


毎朝、神棚と仏壇のご先祖様達にお水を差し上げて、挨拶する祖父母達、そして母の姿を見ていたので、私にとっても朝の日課になっています。


その中で毎回出来るだけ注意して見るのが神鏡。


神鏡に自身を映し、拝礼の際に清らかな心でいられるか、己を振り返ること。


そして、「かがみ」から「が」を取ると、「かみ」。

が(我)のない神様を見習った行動をその日1日取れるように努めるためにも毎朝、神鏡に拝礼することの意味があると、神職の方に教えてもらい納得したものです。


季節的に春。


平和で安心できる明るい春が、早く訪れますように!

あまりお願いをしないようにしているのですが、今日は特別に長くお願いさせていただきました。