アメリカに住んでいた頃、鶏肉を買う時は丸で買って、簡単に丸のままローストするか、捌いて調理をしたもの。


そして、チキンは飼育環境が分かるものを選んで買っていたので、調理をした後は骨を水と玉ねぎやニンニクやセロリを入れて、コトコトと骨が柔らかくなるまで煮込んで、スープを作っていました。


日本でも同じく、丸で買った際はスープを!


昨日のローストチキンは美味しくて8人で食べてもまだ身がついていたので、できるだけほぐして、骨でスープを。




生ゴミはこれだけ。


チキンは大好きなので、よく食べる方ですが、生肉はチキン専用のまな板を使い、火がしっかり通るように注意しています。

そしてまな板も熱湯消毒をして、カンピロバクター対応をしています。


暖かくなると、食中毒に特に要注意ですね。



チキンやターキーを食べると、子ども達にとっては食べた後の楽しみがあります。


wishboneの引っ張りあっこ


2人で引っ張って、長い方をゲットした方の願いが叶うというおまじない⁉︎


昔、娘が大きなお願いをしたらしく、負けてすごく落ち込んだことがあります。


それ以来、子ども達、そして今は孫達には小さなお願いをするように!と伝えています。