帰りの飛行機の中で見た「バースデーカード」は泣けた。宮崎あおいちゃんはじめ俳優がいい。

「家族はつらいよ2」は年老いた父(橋爪功)にどうやって車の免許を取り上げるかの話であまりにリアルで笑ってしまった。

映画を観て、橋爪さん役の父と私の父の言動は似てるな、皆こうなのかとホッとしたり現実に引き戻されたり。

昨日も早速実家に行って、洗濯及び郵便チェック。

重要な書類や贈り物が届いたと昨日父は母に電話で連絡したはずなのに「知らん!一切知りません!」の一点張り。

これ以上言うと面倒になるから、私が自ら探すしかないと探すこと1時間半。

1通は寝室のゴミ箱に。
もうひとつの贈り物は大工箱の下に。

よくもまあ、いろいろなところに置くこと!

あったことを伝えると「大切な物はなくならないようにきちんと確かなところに置いているんですよ」と父開き直り。

よくこう臨機応変に態度が変われること。

またなぜか重要な伝票や請求書を手で小さくちぎっていて聞くと「私にはもう関係ありませんから」と父。

関係ありますから!

これから払わないといけないのに請求書が読めないから問い合わせをして再発行してもらわねばならない。

Welcome back to 現実の世界って感じ。

アメリカの友達から聞いたアメリカの老人医療介護状況(働きながらの育児事情も)またいつかブログに書けたらいいですね(忘れそう)