あれだけ悩ませてくれた原稿、どうにか書き上げました!!!

 

字数にして6838字、原稿用紙だったら17枚分!

 

それにしても読みました、勉強しました、世界の水産物認証基準、認証制度、そして現況。

 

ざっと目を通す感じのものも多かったけれど、基準を500ページ分くらいは目を通した!?

 

慣れている認証用語だからラッキーだったけれど、水産物の認証機関が乱立している状況を把握。自分が漁業者だったらどの認証機関を選ぶか悩むな~。

 

25-30年前も有機農産物や加工食品の認証機関が乱立していたのと似ている。

 

JOIAのオーガニックコミュニケーター養成講座でオーガニックコスメについて講義をする際に、25ほどの認証基準を読んだ時は、認証機関による基準内容のあまりの違いに驚いたけれど、水産物はFAO(国連食糧農業機関)の規範やガイドラインに則った基準を策定している認証機関が多いので、共通点が多かったです。

 

世界第6位の200カイリ水域を有する日本、水産業の長い歴史を持つ日本。

日本が有機水産物認証基準の策定において、リードを取ってほしい!と10年以上も前から発言させていただいているのですが、農林水産省さん、頑張ってくれないかな~。

 

国レベルではカナダが国の有機水産物基準を持っているくらいで、アメリカなんてまだまだ基準案もできていない状態で、できたとしてもパブコメで長く時間がかかるだろうから、日本がせっせと早く作ったらいいのにな~。

 

ま、原稿内容は大したことないかもしれないけれど、おかげで沢山勉強させてもらいました。

こう考えるとラッキー。(原稿のご依頼でもない限りこの短期間に500ページ分の基準なんて読まない!)

 

今日は(もう朝5時過ぎてる!)のんびりして~と思いたいけれど、検査報告書3本書いたり、木曜日と金曜日の講演のレジュメの作成に取り掛からないと...。

 

それが終わったら...乾杯!