みなさん、社会の先取り学習は何をしていますか?
 
うちは、七田式の社会科ソングを聞き流ししています。
Z会グレードアップ問題集
小学1、2年さきどり社会を購入しました。
 
 
こちらは、中学受験を意識している方、1・2年生のうちから社会を先取りしておきたい方向けの問題集です。
 
絵や写真などが多用されており、そこから気づきを得られるように工夫されています。
 
塗り絵や迷路、都道府県しりとりや、矢印を結ぶ、文字をなぞるなどのおかげで、勉強という感じがしないので楽しく取り組めています。
 
子どもは、日頃音読をすることを嫌がり、もう少し自分で文章を読むことをできればいいなと思っています。
こちらの問題集には、文章を声に出して読む問題があるので、音読の練習にもなっていいなと思います。
音読することで、聞いたことがある言葉が増やすことができます。そうすることによって、社会への苦手意識の形成やつまづきを防ぎ、興味をもって取り組むことができるそうです。
 
都道府県ポスター、付録としてついています。

 

うちは、お風呂ポスター貼っています。

 

 

Z会プログラミングシリーズ

 

楽天市場