みなさん、オセロをやったことはありますか?

 

子どもは、保育園にオセロがあってみんながやっているのをいつも見ていたそうで、先日

「初めてやった。2回とも負けちゃった。」

と言っていました。

夫が

「オセロできるの?」

と聞くと

「みんなの見てたから分かる。」

と。すると、夫がサピックスの1年生のプリントをもってきて

「これ分かる?」

と。ここに黒を置くとどこがひっくり返せるか、という問題で○を●に塗りつぶすのですが…

「本当のオセロやりたい。」

と子ども。

 

という訳で購入しました。

 

オセロジュニア

携帯に便利な折りたたみボードです。

 

 

こんなにコンパクトなものがあるんですね。

場所を取らないので良いです。

早速うちでやりました。

子どもは初めてなので、私は子どもが勝てるようにやっていました。

子どもは

「ママに勝った~ニコニコ

と喜んでいて

「次はパパとやる。」

と。夫は真剣勝負なので、子どもが負けてしまいました。

そうすると、子どもはズルをしてやるようになり、それに夫が怒り始め…

 
 

お風呂で子どもは

「何でパパあんなに怒るんだろう?あんなに怒らなくてもいいのに。」

と言っていました。

「真剣勝負だから、ズルしたのが許せなかったんじゃない?」

と言うと

「〇〇くん(保育園のお友達)は怒らないよ。」

と言うので、

「〇〇くんは、ズルしても何も言わない?」

と聞くと

「なんでズルしたの~?ほんわか

と優しい口調で言うだけで怒ったりしない、性格もとても穏やかな子のようブルー音符

 

夫は、

「どうして負けたのか分析して、どうすれば勝てるか試行錯誤して欲しい。」

と言うのですが、子どもはまだ初めてだよ?泣き笑い

楽しくやらせてあげようよ、すぐ子どもの方が強くなるよ、と思いました。

 

この日だけで10回くらいやりましたが、子どもは「今たくさん取れる所」に置くので、その後に結局取られちゃって、というパターンが多いです。

数手先を読む、という力はこれから身に付けていくんじゃないかなと思います指差し

 

 

ぶつかってもズレない!マグネット

人気です♡25×25cm

 

アルゴ、1人から4人でできます。

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

関連記事