夏休み明け、保育園では少しずつ運動会に向けて練習を始めているそうです。
お迎えに行くと、先生が
「逆上がりをやったんですけど、〇〇ちゃんができない子に、もっとスピードあげるとできるよ!とか、今のは腕が伸びてたから曲げるとできるよってアドバイスしてくれて。アドバイスが具体的なんです。」
と話して下さり、子どもに
「いっぱい教えてくれてありがとうね
」
と。
子どもは照れて他の話題にすり替えていましたが、帰宅してから寝るまで始終ご機嫌でした
とっても嬉しかったんだろうなぁ、と。
最近、家ではこれが5歳の中間反抗期なのか?と思うくらい大変で…
思わず、“5歳イヤイヤ期”と検索してしまいました。
子どものペースを尊重するとか、認めるとか、良い所を見るようにしないとなぁと思っていたところだったので、私も嬉しかったです。
この日は、本当に寝る直前まで声を出してケラケラ笑っていました
夫も
「こわいくらい機嫌良かったね。」
と![]()
今年の運動会はコロナから4年ぶりの全体開催です。保育園最後の運動会楽しみにしています。
入園後、初めての運動会の時にビデオカメラを購入しました。スマホで動画も撮れるし要らないかな?とも思いましたが買って良かったです。ズームのうつりがとても綺麗でした!
楽天で人気のビデオカメラ
デジタルカメラ
カメラ三脚 三脚は絶対あった方が良いですよ。
手振れしないでキレイに撮れます。
リズム用の服は色の指定があるので、毎年購入しています。
キャップは必須アイテム![]()

関連記事

