うちの子は気分次第なのですが、最近ワークを頑張っています。

「読んで。」

と言うので一通り読んであげると、自分で解き始めます。

そして、終わると

「ぜんぶできたから見て。」

と言いに来るので、私がチェックしています。

 

もう自分で問題を読みながらできるんじゃない?と思うのですが、子どもは

「ひらがなを読むのに時間がかかるからイヤ。」

と言います。

でも、最初に読んであげれば後はひとりでやるので、今まで付きっきりでやっていたことを思うと楽です。

 

6月号のワークを見ると、時計の問題がありました。

1時とか、2時半とか出てくるのですが、うちの子は、“〇時”は理解しています。

でも、“〇時半”になると、短い針が数字の間にあるので、何時なのか分からないようです。

あれ?前は分かっていたのに、忘れちゃったのかな?と思って聞いてみると、

「これは数字が書いてあるから分かるけど、これは無いから分からない。」

と言っていました。

 

どういう意味か説明します。

 

こちらは、年中の時にこどもちゃれんじ12月号で届いた時計のおもちゃです。

これを使って時計の読み方の勉強をしています。

 

 

短い針の所に数字が書いてあります。これだと分かるんです。

 

 

ところが、6月号のワークはこれ↓
短い針が2と3の間にあると「どっち?」となってしまい分からないのです。 


くもんのNEWくるくるレッスン

こどもちゃれんじの時計のおもちゃと似ていると思います。
こちらは、針と連動するデジタル表示付き。

それから、文字盤の一部を隠して練習できるステップアップカバーも付いています。


 インスタで大人気!腕時計 

 


セイコー 楽しく学べる知育目覚まし時計

 

5~6歳 とけい

 

100玉そろばん 時計付き 

算数が得意な子になる飛び出すハート

 

 

スマイルゼミ(幼児コース)

 

 

 

関連記事