みなさんは、紅葉狩りに行きましたか?
うちは、先週紅葉狩りに行きました。
子供は葉っぱをたくさん拾ってきました。
花の図鑑を見ながら、
「これだね。いちょうの葉っぱ一緒だね。でも、上が切れてないから違うかな?」
と見比べていました。
保育園の帰り道に拾ってきた赤い実と黒い実も
「これかな?ちょっと違うね。」
と観察していました。
「いちょう」が気になっている様子の子供に、
「種は銀杏で中の胚乳の部分を食べるんだよ。」
と、銀杏を実際に見せてあげると興味津々でした。
「紅葉狩りに行って、図鑑で見て、実物の銀杏をみて、これで晩ごはんで銀杏料理にしたら、幼児教育としては完璧だね!」
と夫は言っていましたが、
銀杏には中毒作用があるので、子供にあげる時には量などに注意が必要です。
小さい子供は、解毒作用が未熟であるため、食べすぎると中毒症状を起こしやすいからです。
なので、銀杏ではなく…
子供が「もみじご飯が美味しかった」と言っていたのでもみじご飯に♡

もみじご飯レシピ
材料
精白米 2合
人参 1/3本
濃口しょうゆ 小匙1
しらす 20g
白ごま 小匙2
人参をみじん切りにして、調味料と一緒に炊きます。炊き上がったら、しらすと白ごまを入れてよく混ぜます。
人参のカロテンで免疫力アップ
しらすのカルシウムでメンタル安定
ごまのゴマリグナンで抗酸化作用
を期待できます♡
この図鑑でイチョウの葉や、拾ってきた実を見ていました。
「なみだはどうして出るの?」「ゆめをみるのはなぜ?」
「クリスマスツリーという木の本当の名前は?」など、子供の疑問に答えてくれます。
絵が多いので、言葉だけで説明するより分かりやすいです。
子供が大好きな図鑑♡
本日お得情報
寒さ対策
ホットコット
関連記事