みなさん、さわって学べる算数図鑑を知っていますか?
こちらは、足し算、掛け算、分数から、図形や立体まで、算数に関する様々なことを、しかけを通して体感できる図鑑です。
説明を読んだり、計算したりするだけではわからなかったことも、いろいろな種類のしかけを使って直感的に理解できます。
立体のページでは、展開図を組み立てるとどんな形になるか、実際にやってみることができます。
うちの子は、このページが好きで何回も立体を組み立てて遊んでいました。
円すいはアイスクリームのコーンの形、円柱は缶詰めの形など、身近なものと関連付けられているので子供にも分かりやすいようです。
ページを開く度に展開図を見ているので、展開図を見ただけで、これはアイスクリームのコーンの形になる!とすぐに分かるようになるのではないかなと思っています。
好きなことや興味があることは、本当に覚えるのが早いです。
勉強というより遊んでいる感覚なので、楽しく学んでくれたらいいなと思います。
3冊セットもあります。
みなさん、クリスマス準備していますか?
アドベントカレンダー
クリスマスツリー
寒くなってきましたね。
こちら人気のようで気になっています。
関連記事