在宅ワーク8年目のアラサーWebデザイナー、月収10万円でも悠々自適に生活しています✨

 

働かなくても自由に楽しくをモットーに、コツコツ真面目に資産構築を実践中ですニコニコ

 

〇私のプロフィール・月収10万円で自由に生活できている理由は→こちら

 

 

私が最近力を入れてやっているのが債券」「仮想通貨」「日本株」の3つです。



 

【債券】

債券は、大手企業の社債や、国債ならとっても堅実で安全な投資になるんですよね。

私はクローズドファンドの社債も買っていますが、一番のメインは債券だと感じています。

 

クローズドファンド社債の利回りは別格ですが、今話題の米国債も今は5〜6%あるのでかなり良いんですよね。
 

平常時の利回りは2〜3%というのを考えると、倍以上

今がどれだけ良いかが分かりますよね。
 

年間で5〜6%もの利回りをもらいながら、

何年か経ったら、数10%もの値上がりで利益を得られるかもしれない。
 

そして、リスクも低く安全に運用ができる。

そんな投資商品、そしてタイミングはなかなかありません。

 

ちなみに、このチャンスは約16年ぶりだそうです。✨

 

なお、私はまだ購入数は少ないですが、買い増しする予定です。

 

また、もし金利がこのまま下がり続けた場合は、他の投資商品に回すだけなのでそれはそれでOK。

どう動いても対応できるよう準備しておくのも大事だと思います。


 

【仮想通貨】

 

今年は、仮想通貨の停滞期、

とにかく今はコツコツと積み立てをする時期です。

私も昨年の年末頃から、日々しっかりと積み立てています。

 

ここ最近は上がっていますが、

来年は半減期がありますので、そこまでは期待感で上がって、

半減期が終わったら暴落するかもしれませんね。

 

前回がそうだったので。

 

一年前からコツコツと積み立てができている人は、仕込みがちゃんと出来ている状態です。

そういう方はそろそろストップしてもいいかもしれませんね。

来年もし暴落したら、また積み立てを再開してもいいですし。


 

【日本株】

日経平均やTOPIXも、もちろんコツコツと積み立てを継続しています。

 

ちなみに、バフェット太郎さんも、今は株に全力で投資するタイミングだと考えているようですね。

 

 

ご参考までに。



 

それ以外だと、

 

あとは、積立NISAとiDeCoで

米国株と全世界株の積み立てをコツコツ継続。

 

こちらは特にやることもないので、ほったらかしにしています^^


 

こんなところでしょうか。💡

 

その年その年で流行りは変わりますが、軸になるのはやはり「積み立て」「長期投資」です。

ここはブレずに、来年もやっていきたいと思います。

 

 

なお、ここまで色々お話してきましたが、あくまで私の実践していることをシェアしているだけです。

推奨しているわけではないので、実践するときは自己判断にて行ってくださいね。

 

 

いいねと思ったらクリックお願いします♪