在宅ワーク8年目のアラサーWebデザイナー、月収10万円でも悠々自適に生活しています✨

 

働かなくても自由に楽しくをモットーに、コツコツ真面目に資産構築を実践中ですニコニコ

 

〇私のプロフィール・月収10万円で自由に生活できている理由は→こちら

 

 

 

不動産投資と言っても、たくさん種類がありますよね。💡

 


 

私がやっているのは、海外のコンドミニアムと日本の築古がメインです。

 

ただ、数は少ないですが、区分マンションもやっています。😊

 

これからは区分マンション投資にもう少し力を入れようかなと思って、ここ一年くらい勉強と実践をしていました。💪

 

そこから得られた情報は次の2つです。

 

1.1Rマンションは基本的に投資目的の人しか購入しない。

→だから、マンション価格は単純に利回りで決まる

 

2.ファミリー向けマンションは投資目的じゃない人も購入する。

→でも、住人がいる物件だと、ほぼ投資目的の人しか購入しない。

→利回りも1Rマンションと比べると低い

 

 

例外として、住人がいなくなり空室になると、オーナー自ら自分で住む用で購入するパターンが出てきます。💡

 

住宅ローンや住宅ローン控除を使って購入するわけですね。

 

こうなると、不動産の価値が上がるので、高く売ることができます。


 

というわけで、

 

区分マンション投資をするときの価値の優先度は、

 

🥇住人が住人がいる

 ↓

🥈空室

 ↓

🥉空室&リフォームやリノベーションをしている

 

という順番になるかなと思います。


 

まとめると、

 

1.ファミリー向けのマンションで、住人が既にいる物件をリサーチ

 

2.該当する物件があったら、それを安く仕入れる

 

3.空室になるまで、気長に待つ(その間、家賃がもらえる)

 

4.住人が退去したら、リフォームやリノベーションをして売却する

 

この4つのステップで、最後にキャピタルゲイン(売却益)を得るというのが基本的な流れになります。✨
 

なお、ステップ3でインカムゲイン(家賃収入)を得るのは、ファミリー向けマンションの場合は住人が長期間住むケースが多いことを見越しています。🔍

 


 

というわけで、区分マンション投資をするときは

 

「住人がいるファミリー向け物件を、相場よりも安く仕入れる」

 

ことが出来れば、ほぼ勝ち確定と言えるでしょう。


 

私自身、この一年で3物件ほど仕入れていますが、これらも条件に当てはまっているので、今のところ勝ちが決まっています。😊

 

業者の仕入れ価格レベルで仕入れられるルートを見つけることができたら、かなり強いですね。💪


 

改めて、不動産投資は「相場よりも割安で仕入れられるか」がキモだと感じました。

 

以上、区分マンション投資で堅実に稼ぐためのポイントでした。💡


 

投資は全て自己判断、自己責任とはなりますが、少しでも参考になれば幸いです。