みなさん、こんばんは!

 

心理セラピストの

かとう ようこです。

 

 

 

今日は金曜日ですね!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

普段は保育園で栄養士をしています。

4月に入園してきた

1才児クラスの園児は

慣らし保育でお昼寝、おやつまで

残る子供達が増えてきました。

 

 

給食室から子供達の様子が

遠くに見えるのですが

柵に捕まってエンエン泣いている子がいて。

 

 

そりゃ、お家に帰りたいし

ママがいいよね。

お家でママと一緒にいたいよね。

 

私も帰って家でのんびりしたーいっ!

 

 

と職場の仲間と

話しておりましたw

 

 

 

 

泣くことって感情表現の一つで

とても大切な本音です。

 

 

 

 

 

 

だけど幼い頃

泣くことや自分の感じたまま表現することを

禁止されてきた人は

泣いている子供に対して

 

 

うるさいと感じたり

イライラすると思います。

 

 

なぜなら

 

 

自分が感じたまま表現することを

我慢しているから。

 

 

 

 

 

 

幼い頃、泣いていると

 

 

男の子でしょ。泣かないの。

 

お姉ちゃんでしょ。

いつまでも泣いているのはおかしいよ。

 

うるさい!静かにしろ!

 

 

と怒られて、

 

 

勝手に泣いてなさい

 

 

と放置されてしまうと、子供は

 

 

泣いて親に迷惑をかけると

見捨てられてしまうかもしれない

 

そうしたら生きていけない

 

 

と感じると思います。

 

 

 

また、泣いている時に

周りの人達から

 

 

わぁー、こいつ泣いてやんのー、

 

 

とバカにされたら

劣等感を感じて傷つくと同時に

 

 

泣いても誰も助けてくれないし

守ってもくれない

 

傷つけられるだけ

 

 

と感じてしまいますよね。

 

 

そうして泣くことを

抑圧していきます。

 

 

 

 

泣いていて

 

 

親の言うことを聞かないから

こうなるの!

 

 

と親から怒られると

自分で考えないで

親に答えを求めようとします

 

 

 

 

このような環境で育った人が

大人になると

 

 

人の迷惑にならないよう

自分の感情や本音を抑圧して

相手から受け入れられる自分を

演じるようになります。

 

 

 

そうして居場所を得ようとします。

 

 

 

そのような人は

子供をみるとザワザワイライラ。

 

 

 

 

なぜなら子供は

自分が感じたまま表現するから。

 

 

泣いたり

大声を出したり

怒りだしたり

わめき出したり

大声で笑ったり

ふざけたり

思ったことをそのまま伝えたり

甘えたり

 

 

良いも悪いもわからないから

そのまんま表現します。

 

 

 

あなたの中で禁止していることを

されると反応が起きて

ザワザワイライラしますが、

その根底には、幼い頃感じていた恐怖や

欲しかったけれど得られなかったという

悲しみがある思います。

 

 

 

もう幼い頃に戻って

人生のやり直しは出来ませんが、

 

大人になった今の自分が

自分の内側にいる幼い頃の自分を

癒していくことは出来ます。

 

 

 

 

そして大人になった今も

自分の感情を感じることを

禁止しているのなら

それには理由があります。

 

 

まずは自分の内側で何が起きているのか

見ていくことが

解決への糸口になります。

 

 

 

よかったらカウンセリング・

心理セラピーをご活用くださいね!

 

 

 

 

ということで

今日のお話はここまでです。

 

 

それではみなさん、よい週末を!

また明日です!照れ

 

 

 

 

 

カズ姐さんの新刊の予約受付が

アマゾンで開始されたそう!

 

 

 

かずさんがブログで

本の内容を紹介されていますので

ぜひご覧くださいね!

 

下矢印 下矢印 下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

4月のお茶会の再度ご案内です!

 

 

 

 

 

 

 

リトリーブサイコセラピーで

あなたのお悩みを

解決していきませんか?

 

 

 

【スカイプカウンセリング(40分~最長60分)】

4000円→特別価格3000円(感想を書いて頂くことが条件になります。)

 

<基本> 

〇火曜日以外の平日 19時又は20時から

 

 

※ご希望の日時を申込みフォームからお知らせください。

  また上記以外で対応可能な時間もありますのでご相談ください。

 

※カウンセリングは問題整理までになります。

 

 

 

 

 

 

 

リトリーブサイコセラピー協会で

電話カウンセリングを担当しておりますので

そちらもご利用くださいね。

 

↓詳細はこちらをクリックしてくださいねキラキラ

 

https://jnpta.com/telcounseling

 

 

 

 

 

 

【心理セラピー個人セッション(90~120分)】

※心理セラピーセッションは女性の方のみになります。

20000円(会場費込み)→特別価格18000円(会場費込み)(特別価格は感想を書いて頂くのが条件になります。)

 

 

 ≪ 4月 ≫

20日(土) 11時から または 14時から

28日(日) 11時から または 14時から

 

 ≪ 5月 ≫

 3日(金) 11時から または 14時から

 4日(土) 11時から または 14時から

 5日(日) 11時から または 14時から

11日(土)  9時半から

12日(日)  9時半から

 

※会場によって開始時間の調整をお願いする場合がございます。

※上記の日程に合わない場合はお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

実際のセラピーって

どういうことをやるのかしら?

ってちょっと心配ですよね。

 

カズ姐さんが

動画で詳しく説明してくれています!

ぜひ、参考にしてくださいねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

かとう ようこってどんな人?

ツイッターで、

心のこと、山のこと、日常のことなど

つぶやいています照れ

よかったらぜひフォローして下さいラブラブ

twitter 心理セラピスト かとう ようこ

 

 

 

 

 

 

 

自己啓発セミナーに参加してみたり

本を読んだりして

自分と向き合ってきたけれど

なかなか解決されないあなたへ

 

 

カズ姐さんの新刊に

なかなか解決されない原因や

解決する為には

何が必要なのか?

 

ワークも紹介されていて

自分でお悩みに向き合うことが出来ますよ!

 

オススメの本ですキラキラ

 

 

自分を縛る“禁止令”を解く方法 見えない「利得」に気づくと、すべての問題は解決する (大和出版)

Amazon(アマゾン)

1,400円

 

 

 

 

5月11日(土)から大阪で

リトリーブサイコセラピー基礎コースが

 

5月25日(土)から東京で

リトリーブサイコセラピー応用実践コースが

スタートします!

 

講座は仲間と共に学べることで

得られるものが多いですよ!

 

詳細はバナーをクリックしてくださいね!