パーマの進化(・∀・;)ハヤィ | Leaf ~Haircare & Relax~ 和歌山県新宮市佐野の美容室

Leaf ~Haircare & Relax~ 和歌山県新宮市佐野の美容室

定休日などはInstagramのハイライトにあります。
マイナス5歳・デジタルパーマ・酸性縮毛矯正・ストデジ・ハイライトカラー・活性ケラチン・ケラフェクト・髪質改善・頭浸浴・持続力抜群のオリジナルトリートメント・フルハンドスローマッサージのスパシャンプー


 【2月キャンペーンは前のブログに】
 
 
僕が美容師始めたのは
17才の中頃
(´ω`)

高校デビューしすぎて中退ww

とかなんとか言われたりしながら
最初は

『美容師はモテる!(`ω')』

なんてバンドやればモテる並みの
軽い考えで始めました(笑

まぁ美容師の面白さにハマって
今に至るのですが
(・ω・)v

当時のパーマは昔ながらの
俗に言う『おばちゃんパーマ』


コールドパーマてやつです
(・∀・)

それからデジタル、エア、クリープ

進化しましたねぇ
(´ω`)

もちろんヘアスタイルによる
パーマの多様性

少しマニアックな話になりますが
パーマを更に知りたいと思うと
かなりマニアックな世界に入っちゃいます
(;-ω-)

もちろんヘアカラーなんかもそうですが
『髪の形を変える』

真っすぐのものを曲げる
または
曲がったものを真っすぐに

もちろん負担はかかりますよね

イメージとしては

針金をくにくにやっていたら
そのうち折れる

僕の頭にはそんなイメージがあります
(;'д`)

いかに
『繰り返す事の出来るパーマ』
を実現していくか

今でも、この進化の中での課題です
φ(.. ;)

ケミカルを学べば
かならずふと思う事があります

『ここまでやらなきゃいけないのかな…』

実際、知っていて損は無いでしょうが
拡散律速とかヘリックス定理とか
サロンワークではなかなか意識しないと
思うんですよね
('・ω・`)

『この薬剤でこうなる』

深くなると

『この薬剤はこうで髪のなかでこうなるから
時間はこれで結果こうなる』



ここまでだと思うんです
(゚д゚)

昨日まではこの原理はこうなんです!
と言われていることも
1ヶ月経つと
実はこうだった事が判明しました
的な『なんやねーんww』
となる事もあります

知りすぎると『固定観念』が
外しにくくなります

でも、物凄いケミカリストな方は
本当に凄いし、開発までしちゃいますから
また頭の中が違いますが(笑)

僕は新しいものが出たら
一度リセット出来るようにしてます

頭良い方ではないので
いつでも柔軟にしていたいと
言い訳してますw

少し話がそれてしまいましたが
この業界、進化進化の業界です
(;゚;Д;゚;)

先取りし
情報を鵜呑みにしすぎず
それを学び実践

そんな繰り返し

個人的には楽しいですね
(´▽`)

たかが髪ですが
髪が良いと
ストレスが一つ無くなるし
気持ちも変わります

それを提供出来る

その為に
頭から煙をだしながら
頑張りたいなと思います
(`・ω・')

ぼちぼち嫁の髪の毛も放置気味だったので
なんとかしなきゃ(爆) 

またブログにでも載せてみます
(^ω^)

では、良い1日を~ノシ