初めの1歩出ました! 骨密度の測定も。 | 浸潤性乳がん・・・手術のち無治療

浸潤性乳がん・・・手術のち無治療

2022年秋 右乳房全摘手術
ステージ1 ・ルミナルA
手術後、無治療で過ごしてます

【乳がんにまつわるお金の話】
体験談コラムを書きました

手術する病院、主治医の選び方や
入院準備リスト、入院中の羽織物
100均での入院準備などもご紹介!

 

  スニーカー到着から19日

 

乳がんの1年検診で

骨が溶けてる時の数値が高かったので

主治医から

「運動して。運動。」

発破をかけられた私 滝汗

 

 

『やばいよ、やばいよ不安ワナワナ』と

早速スニーカーなどを買って

いつでも動ける準備にとりかかりました。

 

けれども仕事を請け負っている私は

なかなか思うように時間を作れません。

 

準備は出来たものの、

仕事の依頼量が変わるわけはなく

会社の無計画男から「これやって。」

「他の人の仕事止めてこれやって。」

 

急な仕事依頼の電話がある度に

深ーい溜息と共にトレーニングが

始められない日々でした。

 

計画的に進めている仕事も

随時抱えているので

常にオーバーワーク状態 ネガティブ

 

 

ちょっと愚痴になっちゃいますタラー

 

仕事は計画性や

段取りで決まると思うんですけど

仕事を依頼してくれる

無計画なこのおかた・・・

 

何度言っても、どう話しても

変わることはなく・・・

マイペース人間 不安

 

会社員時代は

隣りの席で仕事をしていたので

冗談も言える仲で、もうかれこれ

10数年の付き合いになりますけど

マイペースな性格に関しては

とっくに諦めて 【忍】

この一文字でやっています真顔

 

 

どうしたらそこまで

マイペースになれるんだい?

 

 

君は

キング オブ マイペースだよ🕺🏻スター

 

 

 

  隙をついての逃亡だ!

 

そんな感じの毎日なのですが、

常に追われている状態が

無限ループなので何とかしないと。

 

永遠に行けないよね?

 

〇曜日、打ち合わせに出るって

言ってたよね?

もうさ、予約入れちゃおうよ!

(初めに色々、身体のこと調べる予約)

 

ってことで行って来ました!!!

今だ! 行けー!ランニングって感じ 笑

 

ってことで初めの1歩。

行って来ました ひらめきグー気づき

 

 

 

  数字でわかるってやる気になるぞ

 

最近はやりの気になるチョコザップ。

家から1番近いチョコザップはトイレがない!

そしてチョコっと遠い。

 

ということで、

地域が運営している運動施設に

行ってみることにしました。

 

なにせ、どの程度通えるかは未知数。

 

1回ずつ、利用料を支払う方が良いので

まずは気軽に行けるところへ。

 

初めての人は300円くらいで

骨密度・末梢血管・体系分析・

体成分分析まで

してくれるという事でお願いしました。

 

 

そして、気にしていた骨密度は117%

100%を越えているので標準以上でした。

 

とりあえずは ほっっっにっこり飛び出すハート

 

 

基礎代謝も標準以上、上下左右のバランス、

タンパク質、ミネラル、体脂肪も問題無し。

ただ、下半身の筋肉量が

少し少ないみたいなので

これからは、その辺を意識して

やっていこうかなって思ってます。

 

今まで、まったく気にかけた事なかったけど

意外と地域でやってるスポーツ施設って

良いですね。

とっても安いし、親切でした。

 

へーーっひらめき気づきて思われた方は

お住まいの地域に

どんなものがあるか調べてみたら

新たな発見があるかもしれませんよ👀✨

 

 

私はまた、隙をついて行って来ます!ランニングダッシュ

 

 

  仕事(生活)と運動のバランス

 

会社員をやめてフリーランスになってから

どうしても仕事中心の生活に。

でもある意味、これは仕方のない事。

 

有給休暇も、賞与も、保証も

何もなく働くことを選んだので

目の前の仕事はこなしたい。

 

 

会社員時代は、スポーツジムに

めちゃくちゃ通ってたんですよ。

 

2つのスポーツクラブに登録して

あちこちに出没してました。

 

 

今となっては大きな声では言えませんが

会社が終わった後、夜にちょっとの間

スポーツジムでスタジオインストラクターもしてたくらい

身体を動かす事が大好きなんです。

 

 

今はマウスをクリックする人差し指と

画面を目で追う目玉👀しか

ほぼ動かさない日常でも

平均値以上の数値でいられるのは

それまでの生活のお陰なのかな

と思ってます。

 

でも、年齢を重ねれば重ねるほど

そんな事は言ってられないですよね ちょっと不満

 

頑張れ自分。

 

 

 

かぐや姫みたいに新しい芽が✨

大きく育ちますように

 

 

【 私の乳癌DATA 】

2022年6月  年に1度の乳癌検診

2022年7月  マンモトーム生検・乳がん告知

2022年10月  乳房切除術(全摘出)

2022年11月  病理検査結果

 

右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)

ステージ1A ルミナルA

 

浸潤癌だったけど 手術後は

主治医の判断により無治療となりました 指差し