【草木染めの仕組み】

 

こんにちは、店長のHINAYOですウインク

 

秋も深まり、日本の各地で草木の色が紅葉に色づき始めまたようですねイチョウ

 

Leaf(リーフ)では、常に自然のパワーに感謝して、なるべく取り入れて美という健康を楽しむサロンを目指しています音譜

 

 

さて私は、昔からアレルギー体質で、合成物質によるアレルギー反応がひどくて悩んでいました。

 

ですから美容室を選ぶ時には苦労していましたえーん

特にカラーリングを地肌に付けられた後、頭皮が赤く腫れあがる反応や、かゆみが残ってしまい、シャンプーすら付けられず、しばらくお湯だけで洗わなければならないほどでしたzzz

 

ですから私は技術的な面を求めるお客さまだけではないのだと身を持って知っています。

 

美容室選びには苦労しました。

 

静岡市内を探し求めましたが見つからず、ついには自分でお店をオープンさせようと思い立ました。

 

そして、趣味で通っていた布や糸染めの草木染めの先生(柿生の山崎先生)が、髪に草木を染める技法をカラー業界から依頼。

 

「髪の毛に入る草木染めカラーリングを開発できないでしょうか?」

 

こうして誕生した「リアル科学・ボタニカルカラー」が誕生しました。

 

ラッキーにも開発者である山崎先生に草木染めを習っていたので、一番にこの技術をお店に取り入れ、毛束を使った実験や、実際に知り合いの方の髪で実験を重ねました。

 

こうして数奇な運命が動き、Leafは全国で「ボタニカルカラー第一号店」と認定されましたドキドキ

 

 

 

Leafはいつも

美とは健康な身体を保つこと

を貫き通しています音譜

 

どんなに画期的な新しいカラー剤が入っても、ディーラーさんにお断りしています。

どんなに新技術が入り、キレイに髪に浸透しても、それが頭皮のダメージ軽減につながらないのならお断りしています。

 

ですから、今のお付き合いしているディーラーさんはそのような頑固なお店(私の人柄も)だと分かって下さっているので気が楽です。

 

当然お客様とも長いお付き合いになっていますラブラブ

 

安心して信頼して頂けるように、いつも正直でありたいと思いますニコニコ

 

 

さて、草木染めに関してです。

 

 

自然の草木成分100%ですので、髪のトリートメント効果になります。

草木成分が髪の中心部まで入る為、トリートメント力は化学原料のカラーリングでは成し得ない効果があります。

 

理想的には毎回入れる方がもちろん良いことですが、毎回入れる必要はありません。

大体、2~3回に一度で効果は持続します。お客様が選んで頂ければと思います。

 

 

今回は草木染めの仕組みを図解で説明しますので、わかりやすいと思います。

 

草木成分では白髪を茶色にすることはできません。自然界の中でそのような成分はありません。もし黒くなるのなら、それは髪の表面に付着させる「マニキュア」です。持ちは二週間くらいが限度です。(わかめ、昆布などでは染まりません)

 

 

~Leafの草木染めの仕組み~

 

※白髪が頭皮全体の30%以上(ほとんど白髪)の方の場合と、白髪が頭皮全体の30%以内の方では、白髪染めを使うのか、それとも普通のカラーリングで白髪をぼかすのか・・・

 

を見極めて決めます。ご来店の際、ご相談に応じます!!

 

 

先ずは、白髪が目立つ方で説明していきます。

 

1:白髪が毛根全体の30%以上の方の場合(ほとんど髪全体が白髪の方)

 

白髪の部分に92%植物由来成分の白髪染めで白髪を染めます。

自然由来の白髪染剤には二種類の会社があり、どちらを使用するのかをご来店時にカウンセリングしながら決めます。

(普通の白髪染めは使いません。髪に残るダメージが強いからです。)

 

 

 

 

2:↑毛束の絵図をご覧ください。

毛先を見て、白髪が光っていないか、目立っていないかをチェック。

目立っていないようなら、白髪染めや化学鉱物のカラー剤を毛先に塗布しない。

その代り、毛先には草木成分100%の「草木染め」を塗布。

 

 

3:毛先に使う草木に媒染剤海底の泥(ホワイトクレイトリートメント)を追加する場合がありますひらめき電球

 

毛先にどれくらい色味を残すのかを判断し、それに応じて媒染を追加します。

もちろん使用する媒染剤は日本古来の染色技術で使用する「アルミや鉄」媒染です。

 

そしてLeafだけのオリジナル!!

 

こだわるのはカラーだけじゃない。同時に天然トリートメントも入れちゃうのダウインク

 

海底の底に溜まった「ホワイトクレイ」を媒染剤の中に入れて、媒染剤が髪の中心部に届ける際、同時に天然の海の白い泥「ホワイトクレイ」を入れていますラブラブ

 

媒染の分量と、どの草木成分を選ぶのかを、求める髪質から見極めるのが私たちの仕事です。

 

 ※2と3の作業は同時にできるので、時間短縮になります。

白髪の生えている部分に白髪染めを、毛先の草木染め塗布を同時に行うことが出来ますラブラブ

これにより、時間の短縮になり、更に草木で毛先は元気な髪へビックリマーク 

 

毛先塗布するいつものカラーリング時間と変わりません。

 

 

4:後はシャンプーして頭皮マッサージしながらのトリートメントビックリマーク

 

仕上がりは、草木成分が髪色に乗るので、化学染料とは全く違う色。

優しい雰囲気になりますイチョウ

 

 

ただし、この色味にしたい、というその色を狙う場合は草木ではできません。

 

しかし、質感やダメージ軽減を求める方にはとてもお勧めです。

 

今回は白髪染めの方を例に取りましたが、

普通のおしゃれ染めの方にも草木染めの効果は顕著です赤薔薇

 

退色してしまった長い髪。パサパサ感。

カラーの色味がすぐに抜けて、どんどん明るくなってしまう方にも

写真の通り

 

↓草木染め無しの普通のカラーを繰り返した結果

クローバー

 

↓普通のカラーを根本に入れ、同時に毛先草木染め塗布後、色味もしっかり入りましたビックリマーク

落ち着きましたね音譜赤味の無い草木特有の自然な感じ。

 

次のケースです。

 

~白髪が頭皮全体の30%以内の方~

 

「最近、少し白髪が生え際やつむじの辺りに目立ってきたけど、白髪染はやりたくない。」

 

という方には、1の時、毛根に塗布するのは白髪染ではなく普通のカラー剤を使います。

 

この方法もLeafのオリジナル!!

 

白髪と黒髪の中央に合わせる為、茶、グレー、紺の絶妙な色味カラーを普通のカラー剤に何割か混ぜます。

 

この分量も白髪の割合で決めます。

 

これは私です。

白髪が30%くらいになりましたが、白髪染めはまだやりたくありません。

 

普通のカラーリングに中間カラーを混ぜて白髪を目立たなくしました。

 

良く見ると白髪は光ってますが、そんなに目立ちません。明るめに染まります。

 

(7トーンくらいのトーンで染めていますが、毛先には草木染めをしているので、8トーン以上の明るめに見えます)↓

 

これで白髪に打ち勝てますねドキドキ

 

秋から冬は、お洋服の色が濃くなるため、髪のカラーにも深みが必要になります。

いつまでも頭皮も髪も健康でありますようにドキドキニコニコ

 

髪に正直なヘアサロンleaf

☎054-238-0277

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

leafです。

台風の猛威がようやく過ごさり、穏やかな日が戻ってきました。

leafも自宅も被害は小範囲で済みました。

停電もほんの一瞬だけでした。

つくづく自然の力を思い知らされますね。

 

日頃、当たり前に過ごせることに改めて感謝したいと感じましたクローバー

 

さて、leafに新しい仲間が入りました。

 

それは人ではないのですが・・・

 

「トンキニーズ」という子猫です。

 

「シャム」と「バーミーズ」のハイブリッドの猫だそうです。

 

バーミーズとトンキニーズは同じ祖先同士。

 

にゃんこの神様より↓「バーミーズ」(アメリカンバーミーズ)

「バーミーズ」の画像検索結果

 

「トンキニーズ」の情報の詳細はこちら↓

「みんなの猫図鑑 トンキニーズ」

 

わんこと仲良くできる猫種で、人懐っこい猫だそうです。

 

色々な毛色、目の色が出る猫ちゃんです。

 

トンキニーズ図鑑より

「トンキニーズ」の画像検索結果

 

「トンキニーズ」の画像検索結果

 

「トンキニーズ」の画像検索結果

「トンキニーズ」の画像検索結果

「トンキニーズ」の画像検索結果

 

 

メスとオスを迷ったのですが、オスの猫ちゃんの方が甘ちゃんだそうで、わんこがメスなので異性の方が仲良くなれるということで

オス猫にしましたドキドキ

 

名前は「ちびまろ」と名付けました。

この頃は目の色は濃いブルーでした。

 

 

30年以上前になりますか・・・

ロシアンブルーのオス猫が2歳弱で事故で亡くなってしまいました。

とても賢い子でした。

 

芸をしてTVにも紹介された猫でした。

 

あの当時を忘れられず、次に飼った猫が「スコテッシュフォールド」のグレーのメス猫。

19歳で命を全うしました。

 

あれから4年が過ぎたのに、どうしても「グレー」の色猫が脳裏から離れず、ついに決断!!

 

「よし、わんこと仲良しになれる猫種を探そう!!

 

そして私は初めて「トンキニーズ」という種の猫を知りましたびっくり

 

体型は「洋ナシ形」

毛色や目の色はシャムに似るか、バーミーズに似るか分からず、二か月で色がほぼ決まりますが、その後2年経つまで色が変化するそうです。

原産国はミャンマー。

トンキニーズはもともと自然に発生していた猫だったそうです。

 

100年かけて血筋が認可された貴重な種類だったのです。

本部はアメリカとカナダです。

日本の血統書はトンキニーズだと認めていないそうです。

 

 

こちらがお父さん。

お父さんはバーミーズに似てますね。

 

そしてこちらがお母さん。出産後なのでこんな格好でご了承ください。

 

最近のちびまろの写真です。ちょっぴり大きくなったかな?(もうすぐ三か月)

目の色はグリーンとブルーの間のアクアグリーンかな。

 

お姉ちゃんと・・・

 

YUKIと愛犬サヤンと・・・

 

眠いにゃ~

 

猫と犬はそれぞれの可愛さがありますねドキドキ

 

今回、「ちびまろ」との出会いは、私がアメリカ本部公認の血統書の猫舎

埼玉県の「西野さん」とのご縁があって実現しました。

 

グレーの男の子が出るまでどんなに待ってもいいと・・・

でも偶然にも3匹中、2匹がグレーの男の子でしたチョキ

 

西野さんはこの猫の事や、飼おうとしていた「ロシアンブルー」との違いについて

お答えして下さいました。

 

私は安心して信用し、絶対にこの方から迎えようと決めました!!

 

予約してから何回もお迎えするまで動画や写真で様子を伝えて下さいました。

 

 

受け渡しの富士川SAで、ちびまろとお姉ちゃん猫と、「カエル」がついてきたのです。

 

カエルちゃんは、車のクーラーの温度調節の上に引っ付いて、温度を変えていたそうです。

 

これは何か吉兆の証でしょうドキドキ

伊勢神宮の近くの二見ヶ浦のカエルちゃんの象徴かな?

 

是非これから猫ちゃんをと考えていらっしゃる方は、

正式な「トンキニーズ」のアメリカ公認の血統書をお勧めしますキラキラ

 

「ブリーダー西野圭二」さんのサイトはここをクリック!!

 

 

長い間、共に歩く家族になるのですし、飼いやすく甘えんぼの猫ちゃんです。

猫好きの方は是非お声をかけてください。

ちょこっと連れてきます。

今後もスタッフ「ちびまろ」をよろしくお願いいたします爆  笑

先日、娘の小学生からの長いお付き合いの同級生様のお子さん「初カット」にご来店していただきましたドキドキ

 

とってもかっこいい男の子でした。

将来が心配です・・・

 

その方のFBにも載せてくださいました。

さゆりさん、ありがとう!!

内容文をそのまま載せさせていただきます照れ

 

 


初美容院💇‍♀️初カット

昨日は初めて美容院で髪の毛をカット!!ファーストカットは絶対にこの人と決めてました✊ゆき、ありがとう!産まれる前から決めてました!!やっと叶った😌
すっきりさっぱりかっこよくしてもらいました❣️
絶対暴れて座っていられないだろうと不安だったけど、看板娘のサヤンちゃんや、タオルしないで服を脱ぐ方式や、お菓子も食べてOK!!とわがままを許していただいたおかげで無事カットできました😌
ありがとうございました!!!


居心地もよく、とても配慮してくれるのでお子さんのカットしたい方もおススメです😊

 

 

超嬉しい出来事でした音譜

 

 

leafは、末なが~くお付き合いして頂けるように気楽に気遣いなく、楽しく癒されるサロンを目指していますウインク

これからもそのスタンスは変わらずに行きますドキドキ

どうぞよろしくお願い致しま~すウインクおねがい

 

 

髪に正直なヘアサロンleaf

☎054-238-0277