『絶対の自信』 ・・・ 自信を失ったときに④(第101回)令和2年10月度掲載


 この世の中、この人生、人はすべからく絶対の確信を持って力強く歩むべしといわれる。

それはまことにそうだけれども、よく考えてみれば、

この人の世に、絶対の確信などあり得るはずがない。

持ち得るはずがない。

 

 刻々に変わりゆくこの世の中、明日をも知れぬ人の世で、神か仏でないかぎり、

絶対にまちがいのない道など、ほんとうはないのである。

だからこそ、おたがいに過ち少なく歩むために、あれこれと思い悩み、精いっぱいに考える。

その果てに、どうにもほかに道がなさそうで、だからこの道がいちばんよさそうで、

そう考えて、それでもまだ心もとないけれども、心もとないままではしかたがないから、

そこに勇気をふるって歩みつづけるのである。

みずからを励まし歩みつづけるのである。

 

 革新ありげに見えても、ほんとうは手さぐりの人生で、まことにつつましやかなものである。

たよりないといえばたよりないかもしれないが、持てもしない絶対の確信に酔うよりも、

この心がまえで謙虚に歩むほうが、われも他人も傷つくことが少なくて、結局は最良の道になるのではなかろうか。

 

松下幸之助

 

 

 

 


人気ブログランキング