普段、困り感のある子どもたちや

保護者の方々のサポートをしている私ですが

自分の子どものこととなるとうまくいかないもので・・・あせる

思春期、反抗期真っ只中の娘とどう接すればいいのか

迷ったり悩んだり間違えたりしながら、日々過ごしています。

 

我が子のこととなると客観視できないというか、

どうしても感情的になってしまうのは何故なんでしょう。

ホントに自己嫌悪です魂

 

「こりゃ第三者に入ってもらわないとダメだな」と感じ、

とりあえず担任の先生に相談してみました。

すると、話をじっくり聴いてくださったあと

スクールカウンセラーとの面談を勧められました。

 

勝手なイメージで、スクールカウンセラーのお部屋というのは

生徒さんたちが相談に行く場所だと思っていました。

「保護者の皆さんもよくいらっしゃってますよ~」との言葉に

即、予約。

早速今週、カウンセリングに行ってきました。

 

娘の中学校のカウンセラーさんは

穏やかな雰囲気の年配の方でした。

娘の小さい頃からの話も含めていろいろお伝えしながら

今困っている諸々を率直に相談しました。

 

期待以上に丁寧に聴いてくださり、共感してくださり、

そしてさりげなく私に気付きを与えてくださいました。

さすがプロだなぁキラキラと感動して、帰宅したのでした。

 

親である私自身、できているつもりで本当はできていなかったこと。

問題にばかり目が行って

娘のいいところ、頑張っているところ、存在そのもののありがたさを

言われてみれば、最近は本人に伝えていませんでした・・・

良い親子関係など、築けるわけがないですよね。

娘の様々な問題解決の前に

私自身の行動変容が必要だったのです。

 

ちょっとしたきっかけなのですが

なんだかモヤが晴れたように

その日から、娘のいいところが見えるようになり

ポジティブな声がけもできるようになった気がします。

将来への不安にばかり囚われずに

今現在の子どもの幸せ、心の健やかさを大切にする。

頭ではわかっているつもりで、実際は忘れていたことを

思い出すことができました。

 

勇気を出して、相談してよかった。

助けを求めるスキルは、大人にも必要なのですね。