私自身も身体を整えるために、
メンテナンスをお願いしてますが、
先日は身体のくせを指摘していただいて、
いろんなことに納得。
例えば、右足首が弱いとします。
そうすると左足がそれを庇って、
今度は右の腰で補い、
さらに左手でバランスを取ろうとして
肩が上がって、
腰痛が出たり、肩や首が凝ったりする。
腰が痛いから、
肩が凝ってるからと
そこばかりをほぐそうとしても
完治はしないですよね。
まずは自分の身体の状態を知って、
バランスをなるべく
真ん中で取ろうと心がける。
セルフケア方法や
ストレッチも教えてもらって
今、試している途中です。
やっぱり身体は
のびのびと元気なのが
うれしいですよね^^
心も同じだなぁと思うんです。
例えば、
「私は気が強いから、
もっと周りに優しくしたい」
と願ったとしても、
「気が強い」ようにしてるのは、
「弱い自分を守るため」や
「弱い自分を認めたくないから」
だったり、
それを庇うために
「理論武装する」
「あんまり笑わない」
「人の意見を聞かない」
だったり...
本当は「気が強い」わけでは
ないのかもしれませんね。
傷つかないように
認めてもらうように
愛されるように
いろんな「自分」が
「自分」を構築してるのだから、
ひとつの性質だけを取り出しても
どうこう出来るわけではないのだと思います。
身体や心の状態に
気づくために、
自分で出来ることも
色々ありますし、
誰かからの言葉や
セッションを受けること、
意識すれば、経験すべてが
学びなんでしょうね。
当サロンでも
セッション後のカウンセリングで
その方にあったセルフケア方法など、
アドバイスもしています。
気づくことの積み重ねで
どんどん生きやすくなると
私は信じています。
せっかくだから、
自分の人生を好きだと感じたい。
そんな風に思う方のお手伝いをしています。
もともとの魅力に磨きをかけて、
さらに素敵になって、
あなたらしいあなたになってくださいね。