ロレーヌで色んなヴィエノワズリーを試す | フランス ボルドー 生活ブログ 

フランス ボルドー 生活ブログ 

2012年から仏人旦那とフランスで生活し始めました。
南西フランス、ボルドーから情報発信します♪

ロレーヌのパン屋はクロワッサン、パン・オ・ショコラなどのヴィエノワズリーをちゃんと作ってます。

(ボルドーでは一部のパン屋を除いて冷凍ヴィエノワズリーを買ってるお店が多いです。)

 

ロレーヌは価格がちょっと安い。

 

クロワッサンがバターとナチュラルの2種類あります。

 

クロワッサンショコラとかあります。

 

ケーキもお安い。

 

クロワッサンショコラ

クロワッサン・オ・アマンド

クロワッサンナチュール

エスカルゴ

 

クロワッサンショコラはパン・オ・ショコラと違ってチョコが1本入ってます。

 

クロワッサンナチュールは普通のクロワッサンよりバター控えめ。

 

クロワッサン・オ・アマンド。

ボルドーでよく見るのはクロワッサンを半分に切って、アーモンドフィリングを挟んで焼いたタイプ。

 

 

 

こちらは他のパン屋さんの商品。

 

クロワッサンナチュールは端と箸がくっついてます。

バタークロワッサンは少し曲がってる形。

 

パン・オ・ショコラの形が面白い。

 

中はこんな感じ。

 

 

毎日違うパン屋でいくつか商品を試しました(笑)。

 

バタークロワッサン

クロワッサンショコラ

アマンドショコラ

 

半分アーモンドフィリング、半分チョコレートでした。

 

大体のパン屋さんは味が似てる感じです。

 

 

が!一軒、駄パン屋が存在していました。

旦那君のお父さんやお兄さんが、あそこで買うのは止めとけ、と言ってたのですが一応試したくて購入(笑)。

 

無駄に大きくて見てびっくりです。

美味しければ大きいのは嬉しいのですが、大きくてまずいと拷問。

 

ここのパン屋はパンの学校出たばかりの人が、親が買ってくれたお店で始めた新しいパン屋。

 

したがって、経験とスキルのないボンボンが始めたお店らしい。

 

クロワッサンを切ると、生地に黄色い部分と白い部分がありました。

 

黄色いところはしょっぱい・・・・。

 

有塩バター入れてんのかい?!

 

生地はパサパサ。

 

生地が全部塩気あり。

 

表面がカピカピ・・・・。

 

朝買いに行ったのになんじゃこれは~(笑)。

 

ココには二度と行きません!

 

ぶどうランキングに参加しています。
下のボルドー写真2カ所にクリックお願いします
ヒヨコ



ワインメルシーボークーワイン

 

 


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ



インスタグラムに写真たくさん載せてます。
フランスの生活、景色、コスメ等等。

Instagram