30代から歯列矯正〜その④〜 | WHが人生を変えてくれた

WHが人生を変えてくれた

2015年までの記事はWH準備から帰国まで
帰国まででblogは終了するつもりでしたが、WHの経験はあまりにも私への影響が大きすぎました。
タイトルを変更して気まぐれにまた、想いを綴ります。



ブログ書くために質問攻めメール作戦の内容を思い出そうとしたのですが、どんな質問したのか思い出せず。笑


たしか、、、

仕事上、滑舌悪くなるの困るんだけどゴムかけは必要なのか。
ブリッジしたまま矯正できるのか。
矯正とインプラントはどっちが先か。
マウスピースではできないのか。

みたいな感じだったと思います。

これに対して、電話で返答がきたのですが
これまた詳しく検査しないとなんとも言えないというような曖昧な感じ。
それ言われたらそうですよね、としか言えなくなる。
ゴムかけに関しては、仕上がりの問題だからしなかったら、そのくらいの完成になる。
あなたの要望に応えることはできますけど、その程度の仕上がりです、ということですね。

ブリッジはとりあえずそのままでいってみましょう、とのこと。

矯正とインプラントの順番については、何回聞いてもどっちが先でもいい、というような返答をされます。なんでだろ⁇

で、マウスピースでの矯正に関しては
電話の向こうで突然数を数えはじめ
「できないことはないね」という返答。

その煮え切らない感じはなーに⁇と思ったのですが、とりあえずマウスピースでも大丈夫そうなのでこちらで話を進めることにしました。

この時点ではまだ、

本当に矯正するのかなー?私。

っていう感じでした。



WHのときもそうだったのですが、私の決断方法はこれです。

やる!って決断できなくても、とりあえずやる方向に行動していく。
気持ちは置いてけぼりでもいいです。
やる!って決めてなくても「やりたい」気持ちはあるんだからやって後悔はしないはず。


WHのときも行く直前まで、私本当に行くのー⁇って思ってました。
語学学校決めて、入金して、ホームステイ先も決まったらもう行くしかないですよね?

たしか会社に辞めると言ったのは、色んな手続きを済ませてからだった気がします。

やるしかない状況にしてしまえば、もうあとは飛行機に乗るだけ。


時間とお金がかかることは、こうやって進めるのが私流のようです。


決断するのに時間がかかる方は、この方法おススメですウインク

やる方向にもっていく!



矯正するのかなぁ〜という思いのまま
最後の検査まで終え

ここまでで¥66,000かかりました。

もうやるしかないでしょ⁇
ちょっといいお財布買えますよこれ。




次は歯型取り、¥38,500のお話です。