ついに矯正歯科へ | WHが人生を変えてくれた

WHが人生を変えてくれた

2015年までの記事はWH準備から帰国まで
帰国まででblogは終了するつもりでしたが、WHの経験はあまりにも私への影響が大きすぎました。
タイトルを変更して気まぐれにまた、想いを綴ります。



紹介してもらったとこに予約の電話をしました。



その時、初診料は¥2000かかります。
一次検査までするとプラス¥8000かかりますが、これは矯正をすると決めてからでも大丈夫です。

と確かに言われたんです。



歯医者さん当日

院長先生のとこに案内されます。
問診見ながら色々話して、矯正の流れを話されて

お口の中を見てみないと、なにもわからないので
ちょっと検査していきましょう。

え、、これは例の一次検査⁇
私まだ何も決めてないよ⁇そりゃ見ないとわからないけどさ、¥2000のカウンセリング意味ある⁇
もう検査込みのカウンセリングにしろよーえーん

と、心の中は半泣き状態でまた案内されるがままチーンチーンチーン


この日の診察代は税込¥11000でした。

次回は歯の模型の型取りをしますので、¥38500かかりますー。
って。

高いのよ。初っ端から。


この時は、ワイヤー矯正一択というか、インビザライン(マウスピース)の話は一切なく、ワイヤーでここにスクリュー埋めてー、、という流れを説明されました。

だいたい2年くらいで、今マスクしなきゃいけない世の中だから、みなさん表側で矯正されまーすっていうこと。

あとマスク時代だから今のうちにって感じで矯正される方がとても増えているそうです。

マスクしなくなる頃にはキレイになってますよーというお話でした。


いやー、若いお医者さんってなんであんなにチャラキャラなんでしょう?

あ、これはディスっているわけではありません。

とても面白くて、不安しかなかった矯正が大丈夫に思えたカウンセリングでもあったので

ちょうどよい緩さとチャラさに救われました

高いけど。お金。


そんな感じで、歯医者さんのあとに友達とランチに行ったのですが、

まさかその子も矯正していたらしく

今は保定装置をつけてるとこでした

上は裏側、下は表側からしていたみたいです
その子の矯正歯科では一律130万だったそう。

たしかに、久しぶりに会ったとき
あれ?こんなに歯並びキレイだったっけ?
って思ったんです。

幼稚園からの付き合いなのに、左右にあったチャームポイントの八重歯がなくなったことに私は気づけなかった、、、笑


私が行った歯医者さんは
表側かハーフ(上は裏、下は表)か裏側か、マウスピースかで金額が変わり、
目立たないほど高くなる設定みたいです。


私は見た目よりなにより、痛みの方が不安で不安で

YouTubeみてさらに不安になってガーン

頭痛がする、ご飯が食べれない、口内炎がすごい
しゃべれない、滑舌が悪くなる、頬がこける
ワイヤーに物がつまる、歯磨きがめんどくさい


私は受付で、話す事が仕事だから
しゃべりづらくなるのは困るし、ブリッジもそのままで大丈夫なのか気になるし
もうとにかく痛いのはイヤで、もうどうしようチーンって帰ってからプチパニックになりました

こんな状態で、次の予約して¥38500なんて払えない

まだ矯正するか決めてないしえーん


という事で、次の予約前に
問い合わせメールを送って、不安を解消しよう作戦に出ました。