今日は少し風が強かったが晴天の中、玉川上水を歩いてきた。

鳥の声や、風に揺れる木々のざわめきの中、只々歩くだけ。

 

 

散歩に行こう、歩こうという意思はあるけれど、

「歩く」ことは何も意識しなくても勝手に

右足が出て、左足が出て…年齢とともにもしかしたら、

意識しないと歩けないという段階に至るのかもしれないが、

とりあえず今は何も考えないでただ、ぼぉ~っとしていても歩ける。

 

無意識下で歩いている状態でも、外部からの刺激を受けて、

記憶の底に眠っている様々な記憶が蘇ってくる。

私の場合、今日のような環境だと子どもの頃の記憶が蘇ることが多い。

ふっと祖父との散歩を思い出した。

 

祖父にとっては、もっぱら句作のための散歩で、

季節を感じ、木や花を見ながら、黙って静かに歩き

私は道端の野花を摘んだり、木の実を拾ったりしていたなぁ~。

こんなことを思い出すのは、心が安定しているとき。

 

 

何か自分の現状に不満があるときは、全然違った思い出が蘇る。

せっかくいい成績をとってきて、意気揚々と成績表を見せに行ったら、

「女の子なのだから、成績が良すぎるのはかわいげがない」と、

褒めるどころか、がっかりした顔をされたとか…。

 

これまで生きてきた中で経験したことを、

すべてそのまま糧にするというよりも、

意識の底に眠らせて、時々それを引っ張り出す状態。

たまに引っ張り出すこと…いや勝手に出てくる時もある。
その結果、現状の自分を俯瞰してみることで

現在地がわかる…といったところかもしれない。

 

どんな経験も未来の自分に実りをもたらす大切な種として

心のどこかにしまわれていて、問題は引き出し方と、使い方。

思考の種として取り出したら、その種(自分)に向け

ポジティブな質問をすれば、未来につながりやすい。

 

 

自分に対しても、周りに対しても、

無意識にネガティブな質問を繰り返していると、

過去にしか目が向かなくなるかもしれません。

 

どうせなら明るい未来を見つめて、生きていきたいものです。

前向きになれない、折れやすいのかもしれないと感じたら、

柳の枝のごとく、しなやかで折れない心を手に入れるために、

自分との付き合い方を考えてみませんか?

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー

パートナーシップアソシエイツ協会認定コーチ

あさはら え未


Facebook ページ:「随処作主立処皆真」

https://www.facebook.com/LDCLAtelierEms/

 

*************************************

コーチング講座はコミュニケーションの学びの時間です。

TCSのテキストを使ってセルフコミュニケーションの手法をお伝えします。
ご興味をお持ちいただけましたら、下記もご覧ください。


(日程・お申込みは、こちら↓)

https://ameblo.jp/ldcl-atelier-ems/entry-12344277866.html

 

(プログラム詳細は、こちら↓)

https://ameblo.jp/ldcl-atelier-ems/entry-12344277602.html

 

☆安心して受講していただけるよう、定員1名のみとし、コロナ感染拡大を鑑みて、しばらくの間、Zoomによるオンライン開講のみとさせていただきます。

 

 

TCS(トラストコーチングスクール)

http://trustcoachingschool.com/

パートナーシップアソシエイツ協会

http://partnershipcoaching.net/program/

マザーズコーチングスクール

http://motherscoachingschool.com/

話すってたのしい!小中学生のための「たいわ室」

https://peraichi.com/landing_pages/view/taiwashitsu?fbclid=IwAR0AB7vemIS7h_r7Z4niryGEDDCtS3D9zm7k8yQS89Nw220D4mJw4idcSlY

【動画版】『鏡の中のぼく』、

https://youtu.be/kIL0ePsLqLc