国連の女子差別撤廃委員会。
ありえないくらい、調子に乗りすぎている。
皇室典範にまで口出ししてきやがった・・・。(唖然)
朝刊では読売が一面に掲載。
夕刊では毎日新聞も掲載。
(産経は見ていていないが、おそらく掲載しているはず)
NHKの映像ニュース。
皇室典範見直し求める記述
国連委案に抗議し削除
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160309/k10010436851000.html
菅官房長官は午前の記者会見で、女性差別の撤廃を目指す国連の委員会が取りまとめた最終見解案に、皇位の継承を男系男子に限定した皇室典範が女性差別に当たるなどとして見直しを求める記述があったことから、日本政府側から強く抗議し、最終的に削除されたことを明らかにしました。
このなかで、菅官房長官は女性差別の撤廃を目指す国連の委員会が7日公表した最終見解に関連し、「先週末の時点で示された最終見解の案には、皇室典範への言及が含まれていた」と述べ、皇位の継承を男系男子に限定した皇室典範が、女性差別に当たるなどとして見直しを求める記述があったことを明らかにしました。そのうえで、菅官房長官は、「日本政府代表部から委員会側に対し、皇室典範に関する記述を削除するよう強く要請し、発出された最終見解からは、皇室典範への言及が落ちたというのが事実関係だ」と述べました。
そして菅官房長官は「わが国の皇室制度も諸外国の王室制度も、それぞれの国の歴史や伝統が背景にあり、国民の支持を得て今日に至っている。わが国の皇位継承の在り方は、女子差別撤廃条約でいう差別を目的としていないのは明らかであり、委員会側がわが国の皇室典範について取り上げることは全く適当ではない」と述べました。
引用終了
赤字の部分につきます。
皇室のことで、日本の一般の女性が恒常的に差別を受けているわけではありません。
悪しき文化を外から批判されることは、時としてあるかもしれません。
しかし非日常の伝統文化、しかも国にとって特別大事にしてきたものを、このような形で批判されるとは…。
国連は、本当に狂ってる。
これは男系男子維持・女性天皇・女系天皇容認等々に対して、賛成とか反対とか別にして、
国連からいちいち言われることに、日本として怒りを表明すべきだと思います。
お世継ぎのあり方は、日本国内で話し合って決めるのが当たり前。
今回は正式勧告は回避されたけれど、
仮に正式に勧告されるような事態になれば、国連脱退すべき話だと思います。