時事通信。
橋下氏、離党を正式表明
=「大阪に軸足」―柿沢氏続投も混迷深まる・維新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000088-jij-pol
橋下、松井両氏揃って維新を離党。
これでほぼ、維新は終わりっぽいです。
終わりの始まり。
政策で齟齬が出たわけではありません。
少なくとも表向きは。
橋下氏は 「初心に帰って大阪に…」 との態度らしいけど。
それなら、離党の必要無いでしょう。(*´Д`)
都構想は関東組も反対してないことだから。
出る時の捨て台詞にすらなってない。
「俺はブレてない」アピールは党に残ってても出来ること。
もともとは、
「都構想に反対した民主・共産との選挙協力に納得がいかない。」
「(柿沢氏に対して)幹事長として筋を通せ。」
等々の、感情論を交えた筋論(イチャモン)が発端です。
もちろん、柿沢氏も党をまとめる幹事長でありながらガバナンスを崩壊させたのだから、褒められたものではないでしょう。
彼はみんなの党時代に、夫人と一緒に相当に党内を引っ掻き回した形跡もあります。
それなら 「そういう問題だ」 で、代表選でしっかり戦って、勝って、人事異動すりゃよかったこと。
党員募集キャンペーンまでしておいて、今になって離党は無いでしょうよ。
ツイッターでは 「2000円返せ」 (党員費用) との声も見かけましたが、もっともな怒りです。
みんなの党の解党時と同様、声の大きい議員が突き上げ、上で勝手に分裂。
党員や投票した有権者の期待はおいてけぼり…という構図。
これでは政治不信が深まるばかりです。
私はわりと橋下氏に好意的なんですけど、今回の離党は完全に不支持です。
松井氏も完全に子供。
さっさと政治家を引退してほしい。
-------------------------
もうひとつ。
NHKニュースから。
次世代 松沢幹事長が離党の意向固める
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150827/k10010206471000.html
これも少し意外。
次世代の中では、少し浮いていた印象はありましたけど…。
(なんとなくの雰囲気だけでなく、神奈川新聞などを見ていると、松沢氏は自民に対してわりと是是非非の言動があった。和田政宗氏のように、自民完全擁護に見える人とは温度差があった)
松沢氏の今後の動きは不明ですが。
可能性としては神奈川の議員でまとまるケースも、あり得るのかもしれません。
元みんなの党で
浅尾慶一郎氏
中西けんじ氏
このふたりがフリー。
維新の混乱で江田けんじ氏も、もしかしたら離党などあり得るかもしれません。
仮にそうなれば、神奈川だけで4人。
あとは首都圏(千葉の水野賢一氏など)、元みんなの党の無所属議員は他にもいます。
また、「日本を元気にする会」 との連携もあり得るかもしれません。
まぁ 松沢氏はもともと、みんなの党の解党時に和田氏に言いくるめられて次世代に行った人っぽいので、実態を見て目が覚めた…というところでしょうか。
普通に現代的な、民主的な感性をお持ちの方でもあるので、まともな政党で頑張っていただきたいと思います。