江田けんじ注意報 | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。

維新の党 共同代表 江田けんじ議員







注意報とか書いてますが、深い意味はありません。


先日、私が日課的に行っている自然の恵みを自然に還す動作のため
下腹に力を入れようと思った矢先、ふっと閃きに似た白昼夢がよぎったのです。




大量の江田けんじが空から降ってくる光景。




その光景に怯まず用を済ませ、はて何事であろうかと思っておりましたら
何気なく聴いてたラジオに突然生出演しておりました。


…ちょっと恐いんですけど。(*´Д`)








維新が初の党大会、企業・団体献金禁止を決定


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150222-00000032-jnn-pol



江田さんのラジオ出演は、
党大会に先立っての、企業団体献金禁止アッピールのものでした。

西川農水大臣や総理のニッキョーソ野次(苦笑)、民主玉木議員へのブーメラン、
田母神さん事務所の横領、小渕優子さん問題などなど。
政治とお金絡みの話題が尽きることが無い様子なので、
維新が「党として率先して変えていく」姿勢を打ち出したことは、国民に対してかなりの得点になると思います。

ちなみに、総理はニッキョーソ野次(苦笑)の事実誤認を認め、その一方で民主の玉木議員も資金問題が明るみになった状態。





安倍首相が事実誤認認め「遺憾」表明 「日教組」やじ巡る背景説明で


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000516-san-pol




間違っているのは玉木さんの方です (長谷川豊さんの記事。一連の流れを分かり易く解説)


http://blogos.com/article/106228/
 


結局のところ、自民と民主の泥仕合の最中、
維新が漁夫の利を得る構図。

このまま統一地方選はそれなりに頑張るとして、肝心なのは大阪の陣。
5月の住民投票で都構想が上手くいけば、一気に弾みがつきそうです。

あとは民主党と維新の力関係で、どちらが野党再編の主導権を握るか…なんでしょうけど。
どう転んでも、面白くなってくるのは間違いなさそうです。

動画を。





江田けんじさんが語る 「橋下 江田 の関係」 (昨年衆議院選挙前のsesseion22より)








ふたりの連絡がかなり密なので、
そう簡単に維新が割れることは無いと思います。たぶん。

江田さん本人も「今のままの民主とくっつくことはない」と明言。(まぁ そうだよねw)


それよりなにより、石原さんと橋下さんが袂を分かったのは
「石原さんが携帯を持ってなかったから(意思疎通ができてなかったから)」 なのだとか。
保守ってどこまで時代錯誤の人達なのよと、ツッコミを入れたくなる心境であります。


さて…。(汗)


私としては民主との路線の違いを明確にして
「自公と多少組んでも民主を先に潰す(議席を奪う)」
「元みんなの党との確執を可能な限り解消して、可能な限り引き込む」
「民主内のそれなりの議員をきっちり回収する」
「野党第一党になって2大政党制を確立する」
この路線で行った方がいいんじゃないかと思いますけどねー。


自公vs維新で、きちんとした対立軸ができるのか、やや疑問もありますけど。
自公vs民主+その他野党、の現状よりは…ちょいマシな気がします。

(※ 共産党が伸びていく事は、普通にありえないので考慮外)



まぁ 江田さんはさ…
「日本は外需の国」 とのたまって
「日本は内需の国やで」 と宮崎哲弥さんに2秒で論破されてみたり。


橋下さんも橋下さんで、ちょっと暴れすぎな面もありますけど…。


個人的には2人セットになることで、それなりに支持できる党だったりします。



もうちょっと人材が(元みんなの議員など)集まれば、随分支持が増えると思うんですけどね。
結いの党が出来たとき、みんなに残った議員さんのほうが粒ぞろいだったわけですし…。


兎に角、5月の大阪の住民投票次第でしょうか?
わりと期待して眺めていきます♪