中田考氏の提案について(IS関連 外国特派員協会) | ふぇりっくす日記

ふぇりっくす日記

2013~ MMORPG「ArcheAge」のプレイ感想
2014~ ゲームブログのはずが迷走中

「ブログトップ」をクリックでメッセージボックスが表示可能。

日本外国特派員協会が次から次へと…。(*´Д`)

まだ、元朝日の植村氏についての感想も書いてないのですが…。



中田氏の提案の記事はこちら。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150122-00002582-bengocom-soci


記者会見動画フルバージョンはこちら。

https://www.youtube.com/watch?v=N60G4SEhTLs



記事ではしょられているけど、中田氏が発言してる重要なこと。


「ISに人道支援を行う場合、毛布等(あちらも冬は厳しい)の現物でテロの助長にならないものにする」


「人道支援を行う事でテロが減るかとの質問があるが、人道支援とはそのような効果を期待せずに行うもの」


このあたりまで含めて考えれば、一理あるかな、と思います。

あとはISの反応と、日本政府の反応次第。


個人的には、一つの悪くない動きと感じています。

日本政府の人道支援云々という言い訳は、もはや通じるもんではないと思い込んでいましたが、中田氏が提案したラインであれば、私基準では納得できます。




中田氏が安倍政権批判めいた事を言ってるとして、一部のネット民が吹き上がってますけど…。

あまりにも頭が悪すぎる。てか、人質を助けるための思考が働いてなさすぎ、ネトウヨさん…。


外国人特派員協会の内容はISに対してのメッセージなので、彼らの立場に理解を示す形で、日本の言い分も伝えていく姿勢になるのは当然。


中田氏が言っているように、

IS側も日本側もギリギリ妥協できる可能性がある提案だと思いますよ。




岩上なんとか氏みたいに、総理が辞任せよとまで言ってしまってるのなら、安倍さん支持者が怒るのは、 まぁ致し方ないかなと思うんですけどね。


中田氏の行動については、政府も黙認(追認)してると見るべきだと思う。



中田氏個人がどんな人物か、思想はどうかは、それはそれで興味深いところだけど

今回の提案は別として、色眼鏡なく見るべき と思います。



参考として 中田氏がビデオニュースに出演した時のインタビュー


中田考氏:イスラム国へのリクルートはしていない・渦中の大学教授中田氏が再出演

https://www.youtube.com/watch?v=-wC8E-dG3Ng&feature=youtu.be



イスラム国やカリフについての解説


池上彰、イスラム国について詳しく解説「停戦や和平協定はない」

https://www.youtube.com/watch?v=DoxCJyQEBW4


宮台真司 「イスラム国」 2014.10.03

https://www.youtube.com/watch?v=hmMk9M2iy_g



宮台氏の語ってる双剣論。

彼と神保氏達がビデオニュースの議論をを本にした

「天皇と日本のナショナリズム」 でも少し触れられていました。

私は宮台氏の著書を全て見てませんが、おそらく、いろいろなところで解説してるはず。


イスラムに於けるカリフの存在が、ローマカトリック法王や日本の天皇制に通じる「共同体安定のために非常に重要な存在」であるとの考えは、とても勉強になります。

(この認識があると天皇陛下へ新たな敬意が湧くし、右翼の天皇陛下の担ぎ方が、いかにデメリットのあるものなのか気づかされます)


IS関連のことで、単に 「テロとの戦い」 で思考停止してしまうのではなく

もう少し深いところに考えを巡らせることには、意味があると思います。